1月の活動風景(新城こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1027

みんなで学ぶ多摩川のお天気と防災

参加者全員で並んでいる様子

1月25日土曜日、気象予報士で防災士でもある田中先生をお招きしてお天気教室を開催。小学生29名、保護者12名の参加がありました。クイズに参加したり、実験や工作があって楽しい時間を過ごしました。

クイズに挑戦する小学生の様子

謎解きクイズに答えて、お天気と防災について楽しみながら勉強できたね。

ペンダントを見せる小学生の様子

魔法の砂を振りかけて天気魔法使いの証になる空のペンダント作りをしました。

小学生が作成した観天紡気の書

できあがった空のペンダント観天望気の書はみんなの宝物になりました。

新城カフェ中国茶でほっとひといき

1月28日火曜日、講師をお招きし新城カフェをオープン。お茶の良い香りに包まれながら7組の乳幼児親子と地域の方3名の参加がありました。

最後には、代表のママが実際にお茶を入れる体験をしていただきました。アンケートでは、「癒されました。」「親子でゆっくり温かいお茶が飲めて新鮮な体験でした。」「台湾茶にはまりそうです!」と感想をいただけた大好評の行事でした。

中国茶の茶器が並んでいる様子

かわいらしい素敵な茶器がきれいに並びお出迎え。ひとつ一つの模様や形をじっくり見て、目でも楽しめる時間でした。

講師が中国茶を淹れている様子

講師の先生の説明と手順をメモしたり、ゆっくり流れる時間を楽しんでもらいました。

参加者が中国を淹れている様子

最後には、お茶を入れる体験も。

ミライ探検ツアー@新城高校

1月28日火曜日、ミライ探検ツアー@新城高校を開催し小学生13名が参加してくれました。初めての探検にみんなドキドキしていましたが、優しいお兄さんやお姉さんが案内してくれてあっという間の1時間半でした。最後のアンケートには「優しくて思いやりのある高校生になりたい。」や「キリっとした高校生になりたい。」など憧れを持って帰ってきたお友だちがたくさんいました。

グラウンドの前で部活動の見学をしている小学生の様子

新城高校の門で、家庭科部の生徒の皆さんがお出迎えしてくれました!

図書室を見学している小学生の様子

図書室にはたくさんの難しい本があったね。

高校生にストラップ作りを教えてもらっている小学生の様子

どれにしようかな、色とりどりのビーズの中からお気に入りのビーズを選んでつくりました。高校生のお姉さんが優しく教えてくれて、みんな最後は笑顔いっぱい!

マジカルおにいさんのベイブレード練習会part2

1月13日月曜日、マジカルおにいさんのベイブレード練習会を開催し幼児5名、小学生25名、保護者10名の参加がありました。夏休みに開催した第1回に引き続き連続参加してくれたお友だち、初めて来てくれたお友だち、たくさんの方が楽しんでくれた練習会になりました。

先生の説明を聞く子どもたちの様子

先生の説明はみんな真剣に聞きます。

先生に教えてもらう子どもの様子

小さいお友だち、初めてのお友だちはお兄が優しく教えてくれます。

対決している小学生の様子

自分のベイで挑戦するお友だち、お兄のベイで挑戦するお友だち

この記事に関するお問い合わせ先

新城こども文化センター
〒211-0042
神奈川県川崎市中原区下新城1-2-4
電話番号:044-788-8055
ファックス番号:044-788-8055