6月の活動風景(新丸子こども文化センター)
MARUCOスクリーン「大画面ゲーム大会」
6月最初の行事はMARUCOスクリーン「大画面ゲーム大会」でした。
6月4日水曜日に開催し、なんと小学生が19名も来てくれました☆
いつも参加してくれる子も初めての子も、みんなで切磋琢磨しながら対戦しました!
来月もきてね~♪
大画面のゲームは相変わらず迫力満点!
各々リラックスしながら挑戦…
学校も学年も違う相手とのバトルは燃えるね!
MARUCOプラレール
6月7日土曜日にMARYCOプラレールを開催!
乳幼児14名、小学生2名、成人12名の計28名が来てくれました!
家族そろって来てくれる方も多く、一緒に遊ぶ姿はとても微笑ましかったです♪
お家の方が工夫を凝らし、線路を繋げて大きく高くしていきました!子どもたちは出来栄えに大興奮!!
また来ていっぱい遊んでね☆
7月もお待ちしています!
どれにしようか吟味中!
線路が繋がってきた!もっと大きくしよう!
巨大な線路が完成!
思いっきり遊ぼう★
こんちゃれ「いろいろもじもじ」
6月11日水曜日にこんちゃれ「いろいろもじもじ」を行いました!
小学生が5名参加してくれました。
カードに色付きで書かれた色の名前が書かれており、職員の掛け声に合った答えを言うゲーム!
「色!文字!」と出される問題に翻弄される小学生たち・・・。問題を出している職員も訳が分からなくなります・・・。2人でやるのは厳しいのでギャラリーが判定をしてくれました★
反射神経のいい子は職員がついていけない・・・。
順番が終わった子が判定に協力してくれました!
一度考え始めると訳が分からなくなる!!直感が大事!
シェアドッグスクール
6月14日土曜日にシェアドッグスクールを開催しました!
幼児4名、小学生12名、成人10名の計26名が参加してくれました!
今回来てくれたわんちゃんは5匹!いつも来てくれるわんちゃんも多く、名前を呼んで楽しそうに交流する子もいました。
わんちゃんを撫でて、散歩をして、おやつをあげて、抱っこもできました☆
性格の違いがあることや、命の大切さについても学べました。
シェアドッグスクールのみなさん、ありがとうございました!
可愛い!!撫でる手が止まらない!!!
散歩体験中★上手にリードを引けたかな?
わんちゃんが休んでる間に質問コーナー!!沢山聞けたね♪
ベイブレードの日
6月16日月曜日の16時~16時30分と17時~17時30分の2回 ベイブレードを行いました! 幼児1名、小学生10名、中学生1名の計12名の参加です☆
参加した中学生は「3年ぶりにやりました!」と言いながら 久々のベイブレードを楽しんでいたようです。
恥ずかしがっていた子に、周りの子たちが「一緒にやろうよ!」と声を掛け、みんなで 楽しく遊べました☆
次回も参加してね!
いざ勝負!!!
どっちが勝つかな?
3人の勝負の行方は⁉
ドキドキが止まらない!
MARYCOきっず役立ち隊「安全マップを作ろう!」
6月18日水曜日に安全マップを作りました!
小学生が2名参加してくれ、こども110番のある場所を写真も使って分かりやすく作成しました。
危険があったらすぐに駆け込める場所「こども110番」!このマップでみんなが位置を確認できるね!
こども110番のある場所にマークを貼ってるよ!どこにあるかわかるかな?
危険な場所もチェック!
気を付けなきゃ!!
安全マップ完成!!!
ちびっこランド
今月のちびっこランドは大盛り上がり!
12組の乳幼児親子が参加してくれました。入れ替わり参加していたので、1組ずつ広々と遊ぶことができました。
ボールプールはちびっこランドでしかできないのでとっても貴重★
ちびっこランドでできたらいいな!の遊具など、あったら教えてくださいね♪
のんびりボールプールでぱたぱや泳いじゃお!
コンビカーも乗り放題!
ちびっこバザール
今年度最初のちびっこバザールは6月28日に開催し、乳幼児親子を中心に全部で70名の参加がありました♪
今回は、鉄棒やイス、自転車など大型の遊具の寄付もあり、「衣類はもちろんのこと、雑貨や遊具多くとても嬉しい」という参加者からの声がありました。
新丸子のおゆずり会「ちびっこバザール」は3部に分けて実施。その都度品物を継ぎ足しているので、どの部に参加しても平等に選ぶことができます!
お子さんも一緒に選んでいる姿も多く、親子で楽しんでいただけたかと思います★
次は冬に開催を計画中・・・?
今回参加できなかった方もぜひご参加ください!
子どもたちも一緒に、どれにしようか・・・選んでいます。
今回目玉となった鉄棒や自転車!すぐにゆずり先が決まりました。
沢山の寄付品をありがとうございました!
各クラブの様子
この記事に関するお問い合わせ先
新丸子こども文化センター
〒211-0005
神奈川県川崎市中原区新丸子町691-7
電話番号:044-711-0368
ファックス番号:044-711-0368
更新日:2025年07月01日