9月の活動風景(新丸子こども文化センター)
MARUCOスクリーン
今回のMARUCOスクリーンは、スマブラでリーグ戦を行い、1位決定戦を行いました!!普段は対戦しないお友だちとの戦いは、白熱しており、大変盛り上がりました!大会後も子どもたちから「またやってほしい!」「次は優勝したい」という声が多く、次の大会開催を心待ちにしている様子でした!!次はだれが優勝するかな~☆
今回はスマブラリーグ戦を行いました。まずはリーグ分けです。さあ誰と戦うもとになるかな。
試合中の子どもたちは真剣です。さあ誰がかつかな。
スマブラの後はマリカーをしました。最後はみんなで楽しく遊んだよ。
まるるんパパ~プラレールであそぼう~
今回も多くの乳幼児親子が参加し、大変盛り上がりました!!子どもたちは広い空間でのプラレールを楽しんでおり、みんなで仲良く遊びました!!毎月第1土曜日に実施しているので、是非遊びに来てね!!
たくさんのプラレールを繋げてみよう!!今度はどんな街になるかな!?
いろいろな場所にたくさんの線路が繋がったよ!!
子どもたちは夢中になって電車を走らせました!!広い場所でのプラレールは楽しいね♪
NARUCOdeあそぼう~ルービックキューブであそぼう~
川崎キューブ会の方をお招きし、ルービックキューブのやり方を教えてもらいました!今回はルービックキューブを使ったゲームや揃え方のレクチャーなどあり、子どもたちは集中して取り組んでいました!!行事後もルービックキューブで遊ぶ姿も見られ、ルービックキューブにハマっている子どもが続出しました!!!
ルービックキューブの達人をお招きし、ルービックキューブのやり方を教えてもらったよ☆
ルービックキューブに挑戦!!う~ん!やっぱり難しい!!
一面が揃えられるかチャレンジしたよ!!上級者の子どもの参加が多く、みんなすぐにクリア!!
チーム分かれて、競争をしたよ!!速さを競うルービックキューブに子どもたちはドキドキです!
初心者と上級者に分かれて、やり方を詳しく教えてもらいました!!なんと!みんな一面を揃えられるようになったよ♪
上級者向けのやり方も教わりました!子どもたちはしっかりと理解しているようでしたが、職員は難しすぎてついていけませんでした、、、
ちびっこランド
9月12日のちびっこランドには7組14名の親子が参加してくれました★ 今回も自由に使えるコンビカーに子どもたちは大興奮!ブンブンと乗り回していました♪ 近い年齢の保護者同士でお話も出来ていたようで良かったです! 来月のちびっこランドもお楽しみに! こんな大型遊具を置いてほしい!というのがあれば職員まで教えてくださいね♪
コンビカーで集会室をぐるぐる!
自由に遊べるのはこの時だけの特別!
ボールが入ったテントは隠れ家みたい?!隣のテントまでトンネルくぐって行ってみよう!
小さいサイズのボールプールは自分だけの世界が作れちゃう?みんな入って大満足!
こんちゃれ~ばばぬきクライマックス~
今回のこんちゃれは3枚のトランプからジョーカーを選ぶまで何回ひくことができるかをチャレンジしました!!子どもたちは3枚のカードからジョーカーをひかないないようにドキドキしながら選んでいました!!ちなみに新丸子こ文の記録は6回でした、、なかなか難しいチャレンジとなりました、、、
ちびっこまるるん~おはなしのぶらんこ~
9月19日におはなしもりの方々が読み聞かせをしてくださいました! 9組の乳幼児親子さんが参加してくださり、たくさんの絵本の読み聞かせを楽しんでくれました♪ ペープサートや歌絵本などもあり、子どもたちは集中して聞いていました。 乳幼児行事は途中で子どもが歩いてしまっても、退室しても大丈夫! 次のよみきかせは12月に開催予定!ぜひ気軽にご参加ください♪
まずはペープサートで子どもたちの心をひきつけます!
全部で7冊のお話を読んでくれました!どのお話が一番面白かったかな?
まじかる☆おにいと遊ぼう~ベイブレードX体験会~
9月21日ついにまじかる☆おにいが新丸子こ文にも来てくれました!小学生22名、幼児8名、成人13名の合計43名が参加し、会場は熱気に包まれました・・・。 ベイブレードXの体験会ということで初めての子もおにいのレクチャーでしっかりと遊べるように!!経験者の子どもは各ブースで好きなだけ相手と対戦できました☆ おにいに挑戦ブースではたくさんの子どもがおにいに挑みましたが、30回程対戦して勝てたのはたったの6名・・・。おにい強い!!! 付き添いに来ていた保護者の方も楽しんで見守ってくださいました。 「またやりたい!」の声がたくさんあったので、今後またおにいが来ることがあるかも・・・??乞うご期待!!!
「まじかる☆おにい」こと啓太おにいさんの説明をよく聞くよ!ベイブレードもスポーツ!ルールはしっかりと守ろう☆
「3・2・1ゴーシュー」の掛け声で対戦スタート!おにいの貸し出しベイブレードは種類がたくさんあって迷っちゃうね♪
3人で対戦ができるスタジアムもありました!先に2勝したら勝ちだと簡単で分かりやすいね。幼児さんもたくさん遊んでいたよ!
はじめてベイブレードをやる子にはおにいが1対1でやり方を教えてくれたよ!早く回るのはちょっと怖いかな・・・?
おにいと対戦コーナーは長蛇の列に!!みんなおにいの強さに敗れていきます・・・。職員もたくさん応援していました!!
何度も並んで挑戦するこどもたち。1時間半の体験会はあっという間に終わってしまいました☆おにいありがとうございました!!
多摩川スポーツフェス
多摩川ゴルフクラブ主催の多摩川スポーツフェスに新丸子こども文化センターと小杉こども文化センターでブースを出店しました!真新丸子こども文化センターはモルック体験を行い、長い列になるほど大盛況でした!!初めてモルックをする子どもが多く、楽しくモルックをしていました!
モルック体験コーナーの受付には最高記録の得点を掲示しました!今回の最高得点は3本投げて、28点でした!
モルックに初挑戦!!!さあ、何点取れるかな~♪
高得点を目指して、頑張ろう!!たくさん倒すか、高得点のピンを狙うかは君次第!!
モルック体験は大人気で、長蛇の列になりました!!
かわさき市民活動センターが管轄している中原区のこども文化センターをポスターで周知しました!
青空と芝生の上で子どもたちはたくさんのスポーツ体験をすることができました!!
シェアドッグクラブ~シェアドッグ運動会に挑戦しよう~
11月のシェアドッグ運動会に向けて、第1回目の今回はわんちゃんとのペアリングをしました!子どもたちはペアになったわんちゃんにおやつをあげたり、散歩をしたりして交流を深めました!!運動会に向けて、頑張ろう!!!
わんちゃんとのペアリング!!子どもたちはどのわんちゃんいなるかドキドキです!
わんちゃんの性格や好きなことなど飼い主の方から教えてもらいました!子どもたちも真剣にメモを取っています!
触れ合い活動中♪子どもたちはわんちゃんと思い思いに過ごしました!
この記事に関するお問い合わせ先
新丸子こども文化センター
〒211-0005
神奈川県川崎市中原区新丸子町691-7
電話番号:044-711-0368
ファックス番号:044-711-0368
更新日:2025年03月31日