8月の活動風景(菅こども文化センター)
すげシネマ&すげ食堂~カレー~
夏休みの後半戦は、先月に引き続きすげ食堂を行いました!
今回のメニューは『夏野菜たっぷりカレー』みんなとてもおいしそうにたべてくれました。
すげ食堂に合わせて、涼しい集会室でのすげシネマも行いました。シネマだけ参加の方もおり、親子や友達同士で映画をたのしみました♪
野菜で電池講座!
昨年度も大人気だった「野菜で電池講座!」を実施しました。
にんじん、大根、グレープフルーツ、きゅうりなど、様々な野菜をつかって、
電池を使わず、野菜だけでLED電球が発光する不思議な体験ができました!
次々と野菜の種類や数の組み合わせを変えて実験がとまらない高学年の参加者も・・・
また、電球だけでなく、電子オルゴールや風車を使ったり、最後は私たちの身体が電気を通すのか手を置いて実験をしてみることもできました。楽しかったね!
ダブルダッチ体験会
8日には、日本ジャンプロープ連合より、プロのダブルダッチチームのBeeWorkerさんが来てくださり、みんなの前で技の披露や、ダブルダッチの飛び方を優しく教えてくれました。
最初からBeeWorkerさんの繰り出す技の数々に圧倒され、みんな目が輝いていました。
実際にダブルダッチをとんでみると、最初は「こわい!」といっていた児童も先生方の楽しい指導ですっかり上手に飛べるようになっていました。
こ文にダブルダッチの縄があるので、ぜひ集会室に遊びに来てくださいね。
すげおたのしみくらぶ~スペシャル工作day~
今月のおたのしみくらぶは、フェルトや端切れを使ってオリジナルのキーホルダーを作りました!
端切れの中からかわいいイラストや好きなキャラクターを探したり。好きな色のフェルトやリボンを選んだりしながら、ボンドでぺたぺたと貼っていきます。
最後にキーホルダーをつけて完成!夏休み最終日、最後まで楽しみました。
ひよこサロン
8月のひよこサロンは、職員による絵本の読み聞かせと、手作りカスタネットのミニ工作でした♪ちょうど同じ年齢くらいのお友達が3組参加してくださいました。
手遊びでまぁるくなって、絵本を2冊読みました。みんなが反応してくれて楽しい時間となりました。ミニ工作ではお話に出てきたウサギさんやカエルさんを思い出しながら、紙皿のカスタネットを作りました。ぜひお家で遊んでくださいね!
この記事に関するお問い合わせ先
菅こども文化センター
〒214-0008
神奈川県川崎市多摩区菅北浦3-11-1
電話番号:044-944-0666
ファックス番号:044-944-0666
更新日:2025年09月01日