6月の活動風景(菅こども文化センター)
運営協議会共催すげっこ動物ふれあいパーク
菅こども文化センターでは毎年恒例となっているすげっこ動物ふれあいパーク。
運営協議会の会長はたくさんの動物を保護し、里親さんに引き継ぐ活動をしています。
まずはじめに参加者に動物を家族に迎え入れることの楽しさや大変さ・命の大切さについてお話ししてくださいました。
この日は里親さん募集中の動物のほかに、日頃なかなかふれあうことのできない珍しい動物を連れてきてくださり、みんなドキドキしながらふれあいを楽しみました。
フクロウを腕に乗せたり、リクガメにエサをあげたり…貴重な体験ができました。
ひよこサロン~リトミック体験会~
6月のひよこサロンは、講師の先生をお呼びしてのリトミック体験会を行いました。
当日は職業体験に来た生徒さんが、会場の飾りつけから行事の補助などをいっしょに行ってくれました。
今回はじめての参加者の方が多かったのですが、なごやかな雰囲気で、音楽を聴きながら楽しく身体を動かすことができました。
今年度は複数回行う予定なので、おたのしみに♪
すげおたのしみくらぶ~アイロンビーズキーホルダー~
今月のすげおたのしみくらぶは「アイロンビーズキーホルダー」を作りました♪
2部制で、幼児親子~小学生までたくさん参加してくれました!
見本も用意していましたがオリジナルで作る人が多く、どんな作品ができるか職員もわくわくでした♪
出来上がった作品にアイロンを当てると、溶けてつるっとしてかわいいキーホルダーになりました!ぜひ夏のお出かけにつけていってくださいね!
卓球教室
今月の卓球教室はなんと!過去一番?くらいの参加者数でした。
卓球部の中学生も参加してくれたので、2つの卓球台を初心者・やさしい人向けと、上級者・挑戦したい人向けにわけて楽しみました。
ラリーや試合をしながら、先生が打ち方などを優しく教えてくれます。
また来月もおたのしみに♪
サツマイモの苗を植えました!
6月になり一気に気温が上がりましたね。そんな良く晴れた日に、サツマイモの苗を中庭に植えました。当日は子どもがお手伝いをしてくれたのでスムーズに作業ができました。
上旬に植えた苗はもうすくすくと育って大きな葉っぱがついています。
毎日のお水やりを手伝ってくれる小学生もいて、みんなで成長を楽しみにしています。
この記事に関するお問い合わせ先
菅こども文化センター
〒214-0008
神奈川県川崎市多摩区菅北浦3-11-1
電話番号:044-944-0666
ファックス番号:044-944-0666
更新日:2025年07月01日