12月の活動風景(殿町こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1062

殿フェス2024開催!!

殿フェス2024を開催しました!!

昨年度に引き続き、殿町第一公園に飲食ブース・殿町こ文館内でゲームブースを出店しました。

約200名の子どもたちが参加し、殿町第一公園では新しい飲食ブース(チョコバナナ・ミルクせんべい)を出店し、みんな笑顔でお祭りを楽しんでいました。

殿フェス2024入口の様子

射的

射的をしている様子
射的をしている様子
射的に並んでいる様子

射的コーナーでは皆、真剣なまなざしで的を倒していました。

子どもたちはA賞を狙って何度も繰り返し挑戦していました。

射的

三段の棚に各列8個ほど置かれた射的の的を狙う親子と順番を待つ2人の女の子の写真
6個ほど倒された的を見る男の子と見守っている大人の写真
射的会場に入る大人と子供と準備をする職員の方を全体的に撮影した写真

射的コーナーでは的を狙って皆、スナイパーになりきって的を倒していました。

小学生男子は何度も繰り返し、プレイしA賞を狙い、真剣なまなざしで的を撃っていました。

クレーンゲーム

クレーンゲームをしている画像
クレーンゲームをしている画像
クレーンゲームをしている画像

クレーンゲームコーナーでは、缶バッチの入ったカプセルを狙い、アームを動かしていました。皆、笑顔で取れた缶バッチをカバンや洋服に付けていました。

スマートボール

スマートボールをして楽しんでいる様子
スマートボールをして楽しんでいる様子
スマートボールをして楽しんでいる様子

スマートボールコーナーでは、ビンゴを狙って皆、ビー玉の打ち方を工夫しながら楽しそうに遊んでいました。ビンゴになると、見ている周りの子たちも大盛り上がりでした。

ひっぱりくじ

ひっぱりくじの様子
ひっぱりくじの様子
ひっぱりくじの様子

引っ張りくじのコーナーは皆、ほしい景品が当たるかドキドキしながら紐を引っ張っていました。

お目当てのおもちゃが当たっていた子はとても嬉しそうにおもちゃを持って帰っていました。

ミニ四駆体験

ミニ四駆を教えてもらっている様子
ミニ四駆を教えてもらっている様子
ミニ四駆を教えてもらっている様子

ミニ四駆コーナーは、幼児さん・小学校低学年の子たちはマシーンのスピードが速く止めるのを怖がっている子もいましたが、ミニ四駆が走っている姿を楽しそうに見ていました。

バルーン

バルーンアートの様子
バルーンアートに並んでいる様子
バルーンアートの様子

バルーンアーティストの高橋さんに来ていただき、子どもたちがリクエストしたものを風船で作ってもらいました。いろいろな色の風船を使って、女の子はお花や犬を、男の子は剣のリクエストが多く、もらった子は皆、とても嬉しそうでした。

飲食ブース

やきそばブースの写真
ミルクせんべいの写真
飲み物ブースの様子
チョコバナナブースの様子
わたあめブースの様子
飲食ブースの様子

殿町第一公園では昨年度に引き続き飲食ブースを行いました。のみもの・フランクフルト・ミルクせんべい・焼きそば・チョコバナナが出店していました。みんな、フランクや焼きそば等をたくさん食べ、満腹になっていました。新しく出店したミルクせんべいブースでは、ジャンケンに勝つと10まいのミルクせんべいがもらえるとのことで、子どもたちが必死になって勝とうとしている姿がほほえましかったです。もう一つの新ブースであるチョコバナナも大盛況でした。

また、殿町こども文化センターの駐輪場のスペースでは綿菓子を販売し、子ども達はふわふわの綿菓子をおいしそうに頬張っていました。

殿町第一公園の様子

殿町第一公園の様子
殿町第一公園の様子
殿町第一公園の様子

ハンドベル演奏会&大抽選会

ハンドベル発表の様子
ハンドベル発表の様子
ハンドベル
大抽選会の様子
大抽選会の様子
大抽選会の様子

殿フェス2024のフィナーレは殿町っ子ベルクラブの演奏と前売りセット券購入者限定の大抽選会を行いました。

急遽、キッズスタッフの子たちも臨時メンバーとして加入し、6名で発表を行いました。

多くの観客の前での発表に皆、緊張していましたが、とても充実した演奏会が出来ました。

また、大抽選会ではたくさんの景品を用意し、くじ引きを行いました。当たった子たちはとても嬉しそうに景品を選んでいました。最後の数人は高橋さん特製のバルーンがもらえて、すごく喜んでいました。

とのまちっこ大掃除deカレー&人形劇

大掃除の様子
大掃除の様子
カレーを食べている様子
カレーを食べている様子
人形劇の様子
人形劇の様子

12月26日(火曜日)に子どもたちと一緒に大掃除を行いました。

皆、普段利用しているこども文化センターに感謝を込めて、本棚の清掃やぞうきんがけ等を丁寧に一生懸命やってくれました。

大掃除を頑張った後は、学習室でカレーをみんなで食べました。子どもたちはおいしそうにカレーを頬張っていました。

14時から人形劇団のどんぐりさん達による人形劇を行いました。

大掃除に参加した子たちだけでなく、殿町わくわくプラザの子たちも見に来てもらい、みんなとても楽しそうにボールとネコ等の題目の人形劇を鑑賞していました。

とのまちっこ チャレンジ

とのまちっこチャレンジをしている様子
とのまちっこチャレンジをしている様子
と

今回は、殿町わくわくプラザ・東門前わくわくプラザの子たちと「どきどきトランプ」で記録を競い合いました。どきどきトランプは選んだカードが何枚目で出るかで得点が変わる競技ですが、殿町こ文の子どもたちは選んだカードが一回目で出てしまう子やなかなか出ないで得点を重ねていく子もいて、とても盛り上がりました。

きらきら☆すまいる【フリーバーク】

大きな家のテントに入っている様子
車のおもちゃにまたいで遊んでいる様子
親子でミニすべり台を滑っている様子

乳幼児行事として、集会室で自由に遊べる、きらきら☆すまいる【フリーパーク】を開催しました。普段は出していない滑り台やトンネル・ボールプールを出したことで幼児さんはとても楽しそうに集会室を走り回ったり、滑り台を滑ったりしていました。

きらきら☆すまいる【今、この瞬間を・・・】

足型をとっている様子
手型をとっている様子
完成した作品の画像

今回も、幼児さんの手形・足型と身長・体重を記録として残しました。12月ということでクリスマス仕様のイラストにしたことで、お母さん達もいつも以上に喜んでいました。

この記事に関するお問い合わせ先

殿町こども文化センター
〒210-0821
神奈川県川崎市川崎区殿町1-18-13
電話番号:044-277-7660
ファックス番号:044-277-7660