4月の活動風景(殿町こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1173

安全マップが完成しました!!

3月に臨港警察署の方と殿町の周辺を一緒に町探検しました。その後、こども実行委員が主体となって、殿町周辺の危険な場所と安全な場所をわかりやすく、確認することができる安全マップを完成させました。こ文の玄関先に飾っているので、ぜひご覧ください!!

手作りの地図に写真やコメントが記載され完成した安全マップの写真

とのまちっこチャレンジ!

こどもたちが向かい合ってじゃんけんをし、左の女の子はチョキを、右側の女ん子がぐーを出している様子の写真
3組の子ども達が向き合ってそれぞれじゃんけんをしている様子の写真
こどもたちが向かい合ってじゃんけんをし、左の子はぐーを、右側の子がパーを出している様子の写真

殿町こども文化センター・殿町わくわくプラザ・東門前わくわくプラザの3施設で共通の種目(ゲーム)を決めて、記録を競い合う「とのまちっこチャレンジ!」を実施しました。今回は、「じゃんけん連続勝ち選手権」を行い、子どもたちは皆、勝ち数を伸ばすのに苦戦していましたが、優勝できたかな?

とのまちっこみんなで遊ぼう【ドッジボール大会】

室内でドッジボールが行われており、男子児童が右手でボールを力強く相手チームに投げた瞬間を写した写真
室内の端にいる男子児童がボールを両手で持っており、周りの子ども達が男の子を注目している様子の写真
コートの中で赤いボールが転がっており、男の子が拾おうとボールを追いかけている様子の写真

今回は、こども実行委員主催でドッジボール大会を行いました。小学1年生から6年生と様々な学年の子どもたちが参加し、異学年交流ができ、大盛り上がりでした。

とのまちっこ作ってみよう!

今回は、【プラバン工作】を行いました。桜の形をしたプラバンに子どもたちが、それぞれ色を塗ったり、イラストを描いてオリジナルの作品を作っていました。

きらきら☆すまいる【フリーパーク】

広々とした集会室に室内遊具が設置されており、幼い子ども達がコンビカーに乗って遊んでいる様子の写真
カラフルなトンネルの中を幼い子どもが四つん這いで進んでいる様子を後方から写した写真
キャラクターのボールテントの中にカラーボールが沢山入っており、一人の子どもが遊んでいる様子を上から写した写真

乳幼児行事として、集会室で自由に遊べる、きらきら☆すまいる【フリーパーク】を開催しました。普段は出していない滑り台やトンネル・ボールプールを出したことで館内には幼児さんたちの笑い声が響いていました。

きらきら☆すまいる【今この瞬間を…】

赤いインクに幼いこどもの足の裏をあてている様子の写真
机の上で、青いインクの上に小さな子どもの手を置き、インクが手全体に着くように子どもの手を押し当てている写真
赤色、青色、水色の足形や手形の作品が並んでいる写真

今年度初の、きらきら☆すまいる【今この瞬間を…】を実施しました。

この行事は、乳幼児親子を対象に、お子さんの手形もしくは足型をとり、成長の記録として残していく行事です。毎月、実施しており、季節に応じたイラストや好きなキャラクターを手形・足型にデザインし、ストラップ型にしてお渡ししています。

昨年度に引き続き、大人気の行事で、お母さんたちも成長の記録が形として残り、大変喜んでいました。

殿ファーム

花壇に青々としたイチゴの葉が茂っている様子の写真
真っ赤なイチゴが2個、白いイチゴが一つ実がなっている様子の写真
真っ赤なイチゴと白いイチゴが並んで実っている写真

今年も昨年度に引き続き、花壇に植えたイチゴが真っ赤になり、収穫時期を迎えました!!次は何ができるかな??

日常の作品

壁面に「にゅがくおめでとう」の文字と満開に咲く綺麗な桜の木が作られた壁面作品の写真

子どもたちと一緒に壁面工作を行い、学習室にきれいな桜が咲きました!!

アニメで人気の黄色いキャラクタークリスタルパズルの写真

今、こ文の子ども達の中で流行っているクリスタルパズルです!リンゴや新しく入ったキャラクターのパズルが人気です。

黒い傘を持っているアニメのキャラクターのクリスタルパズルの写真

苦戦しながらも、ついに完成しました!!

この記事に関するお問い合わせ先

殿町こども文化センター
〒210-0821
神奈川県川崎市川崎区殿町1-18-13
電話番号:044-277-7660
ファックス番号:044-277-7660