6月の活動風景(殿町こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1402

雨の季節になってきました

殿町こども文化センターの前にアジサイが咲きました!!

雨のジメジメした気分をこ文に来て、吹き飛ばそう!!

窓際に咲いた2輪の紫色をしたアジサイを撮影している写真

とのまちっこ アトリエ

壁面に貼る用のアジサイや傘などの絵を撮影している写真
大きい雨粒やアジサイの装飾がされた壁面工作を撮影している写真

とのまちっこアトリエ【梅雨Ver】を行いました。

とのまちっこアトリエとは、季節の壁面工作を子どもたちと一緒に完成させる行事です。

今回は、あじさいやカタツムリなどのぬりえを塗ってもらい、学習室の壁面を鮮やかにしました。

とのまちっこ 作ってみよう

青い紙で作るマジックカードを制作する子供たちを撮影している写真
椅子に座って黙々と工作をしている女の子たちの写真
虹やキャラクターなどが描かれた6枚のマジックカードを撮影している写真

今回は、色がついたり消えたりする不思議な【マジックカード】を作りました。

自分の好きなキャラクターや動物を書いたり、身近な人への感謝の気持ちをカードにしたりと皆、思い思いに作品を完成させていました。

殿町第一公園クリーン大作戦

地域の大人たちが説明している様子を日陰で座って聞く子供たちの写真
背の低い雑草が生い茂った公園を掃除する子供たちの写真
雑草を片手いっぱいに持った女の子を横から撮った写真

今回は、殿町わくわくプラザの子と地域の方と一緒に殿町第一公園の清掃を行いました。

落ち葉や草むしり、花壇にお花の種を植えました。

みんながいつも使っている公園がきれいになって良かったです。

とのまちっこチャレンジ!

タイマーで計測する子供とサイコロをお椀に投げる男の子の写真
お椀にサイコロを投げ込む子供を横で見ている女の子の写真

今月は「ピンゾロチャレンジ」に挑戦しました。2個のサイコロを使い、30秒以内にゾロ目を多く出す競技ですが、子どもたちは点数が高い“1”の数字がゾロ目になった時とても盛り上がっていました。

とのまちっこ ポップコーンシネマ

大きいスクリーンに映る映画をマットの上で鑑賞している子供たちの写真
薄暗い室内でポップコーンを食べながら映画鑑賞をする3人の子供たちの写真
カーテンの間から光が差し込む室内で映画を見る子供たちを横から撮った写真

子ども達はポップコーンを食べながら、大好きな映画を楽しんでいました。

見る作品はこども実行委員の子たちと相談して決め、皆夢中で見ていました。

きらきら☆すまいる【殿カフェ】

抹茶を出す作法を教える講師と赤い布を敷いた上で正座で待つ参加者たちの写真
抹茶を専用の道具で混ぜる子供と横で手伝っている母親の写真
正座した親子が完成した抹茶の器を両手で持ち先生たちに振舞っている様子を撮影している写真

今年度最初の殿カフェを行いました。茶道クラブの講師の方を招き、乳幼児親子や地域住民の方にお点前の体験をしてもらいながら、お茶を楽しんでもらいました。

参加した方からは、中々お抹茶を飲む機会もないので、「とても新鮮でした。ゆったりした時間をすごせました。」という感想をいただきました。

きらきら☆すまいる【マルチ・リンガル・チルドレン】

座って膝に子供を乗せた2組の母親が講師の話を聞いている写真
国旗を手に持ち子供に見せる講師と手を上げ踊る男の子の写真
いろんな国の国旗を座って子供と一緒に見ている母親の写真

今年度初のマルチ・リンガル・チルドレンを実施しました。

マルチ・リンガル・チルドレンは講師の方を招き、英語やスペイン語などの多言語に触れ合いながら、リトミックや読み聞かせをする行事となっています。

今回は、リトミックでたくさん体を動かしたり、さまざまな言葉のあいさつに触れたりと欧ア戸で楽しい時間を過ごしていました。

きらきら☆すまいる【ベビーマッサージ】

講師が説明している様子を子供と一緒に座って話を聞く母親の写真
仰向けで寝ている乳幼児にマッサージする講師の女性と横で見ている母親の写真
教わったマッサージを乳幼児に施す母親の後ろ姿を撮影した写真

今年度初のベビーマッサージを実施しました。

殿町こ文で行うベビーマッサージは、オイルを使わないで赤ちゃんのぬくもりをじかに感じながら行うものとなっています。

参加者からはオイルを使わないため気軽にできると好評で赤ちゃんたちも笑顔でした。

きらきら☆すまいる【石ちゃんと遊ぼう&今この瞬間を…】

外の光が逆光する室内で子供と一緒に遊ぶ先生の写真
母親と話をしている先生と横で自由に遊ぶ2人の子供たちの写真
おもちゃなどで一緒に遊ぶ親子たちを全体的に撮影した写真
母親の膝に座った子供の手を紙に優しく押し当てて手形を作っている写真
寝転がって絵を描く子供を見ながら母親同士が談話している写真
沢山の足形や手形がスタンプされた記録の紙を撮影した写真

今回は、石ちゃん先生を招き、子育て相談と、成長の記録として手形・足型と身長・体重を残す【今この瞬間を…】の2つの乳幼児行事を同時に行いました。2度目のコラボでしたが、手形・足形の順番を待っていただいてるときに石ちゃん先生に子育ての悩み相談等が受けられたことで、多くの幼児親子が参加し、にぎやかでした。

きらきら☆すまいる【MINIパーク】

大型のバルーン遊具が設置された部屋で遊ぶ乳幼児たちの写真
家の形をした遊具の天井から手を出してちょっかいをかける男の子の写真
バルーン遊具の滑り台を滑ろうとする男の子を横から撮った写真

乳幼児親子を対象行事として集会室に普段は出せない大型遊具であるジャンピングスライダーやトンネルを設置する、MINIパークを実施しました。幼児さん達もたくさん体が動かせて、大はしゃぎでした。

この記事に関するお問い合わせ先

殿町こども文化センター
〒210-0821
神奈川県川崎市川崎区殿町1-18-13
電話番号:044-277-7660
ファックス番号:044-277-7660