3月の活動風景【殿町こども文化センター】
【春祭り】
今年も年に1度の春祭りが開催されました。今回は、団体利用から舞々クラブの方達やクラブで毎月練習をしているハンドベルクラブが参加!その他に、幸こども文化センターからハンドベルクラブ2団体も参加していただきました。舞々クラブの方々は、元気いっぱいの舞踊を披露!元気あふれる舞を披露してくれました。ハンドベルクラブは、殿町・幸それぞれの個性を生かし、ハンドベルのみならずトーンチャイムやドレミパイプを使って様々な曲を披露しました。来ていただいた保護者の方や地域の方にも心に響く音色となりました。
春祭り発表の様子
とのまちっこ チャレンジ!
今回は、殿町わくわくプラザ・東門前わくわくプラザの子たちと3館合同で、とのまちっこチャレンジ!の【ビック・オア・スモール】で記録を競い合いました。トランプを使った運試しで記録を伸ばすのに苦戦していましたが、優勝できたかな?
いこいの家の作品展
今年も、1年間を通してこ文で作った作品をいこいの家に展示してもらうことになりました。今回は、キャップアートも展示してもらいとてもインパクトがある作品展になりました。キャップアートでいこいの家の看板を作り寄贈しました。喜んで受け取っていただいて良かったです!
お点前披露会
1年間の集大成を保護者の方たちに見てもらう、お点前披露会。子どもたちも茶道を通して成長したと感じています。日本文化を学ぶことで、礼儀作法も身につき安らぎの心が持てたのではないでしょうか。6年生を中心としていたので卒業しても、また茶道クラブに来てもらいたいと思いました。
とのまちっこみんなで遊ぼう【昔あそび】
様々なブース(けん玉・コマ・射的)を子どもたちが楽しそうに遊んでいました。
けん玉やこまのやり方を教わり、子どもたちがうまく回せたときはとても嬉しそうでした。
とのまちっこみんなで遊ぼう【ミニ四駆deあそぼう】
3月27日(木曜日)にミニ四駆体験を実施しました。初めてミニ四駆に触れる子も多く、初めは音や早さにびっくりしていましたが、講師の先生に遊び方を教わり、走行体験を楽しんでいた。また、自分のミニ四駆を持ってきていた子は大きい走行コースをみてとても喜んで、マイミニ四駆を走らせていました。
きらきら☆すまいる【読み聞かせを楽しもう!】
読み聞かせを楽しもうでは、講師をお呼びして大型絵本やパペット絵を使って手遊びなどをしました。中には、お父さんも一緒に参加していただけて楽しいイベントとなりました!
きらきら☆すまいる【今、この瞬間を・・・】
毎月行っている、今、この瞬間を・・・訳して今瞬!参加していただいてる親子にとって成長の記録となっている事間違いなしの行事です!今回もたくさんの参加者で賑やかでした♪
この記事に関するお問い合わせ先
殿町こども文化センター
〒210-0821
神奈川県川崎市川崎区殿町1-18-13
電話番号:044-277-7660
ファックス番号:044-277-7660
更新日:2025年04月01日