6月の活動風景(渡田こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1403

中学生応援企画!ぼくらの五日間勉強(9日~14日開催)

近隣の渡田中学校と富士見中学校の中間試験前の期間にいつもの活動室を中学生専用スペースにしてテスト勉強の応援イベントを開催しました★

期間中はかき氷や駄菓子バーも用意しましたよ。期間中、のべ69名の中学生たちが来てくれました。

机のふちにライトをつけて勉強がしやすくなった部屋を全体的に撮影した写真

デスクライトを設置して、自習スペースを確保しました。みんなの勉強がはかどるといいな~

スタッフと一緒に機械を使いかき氷を作る男の子の写真

スタッフさんと一緒に、かき氷を作ってますよ~
楽しいね!(^^)!

売り物のお菓子が入った沢山のかごが机に並べられている写真

美味しそうな駄菓子をたくさんスタンバイ☆

薄暗い部屋でもライトが照らしているので勉強が捗る子供たちを撮影した写真

勉強に勤しむ様子も度々見れました!

学習スペースで黙々と勉強をする4人の子供たちの写真

駄菓子バーとかき氷も大好評でした!(^^)!
テスト頑張ってくださいね、応援しています(^^♪

オリジナル缶バッジづくり(9日と10日開催)

幼児3名、小学生3名、成人4名の参加がありました。

自分の好きなキャラクターのお菓子のパッケージ、お写真を缶バッジに!とっても素敵でしたよ☆

機械に材料を置いて母親と子供が一緒にレバーを下げようとしている様子の写真

ママと一緒にガシャン!

キャラクターが印刷された3つのバッチをカメラに見せる女の子の写真

お気に入りのキャラクターの缶バッジが作れて嬉しいとの声がありました(*^-^*)

わたりだハッピーアワー!!こぶんた食堂選べるトッピング冷やしたぬきうどん(12日開催)

今年度よりスタートの夕方企画、わたりだハッピーアワー!記念すべき第一弾はこぶんた食堂!幼児3名、小学生10名、成人13名の参加があり、選べるトッピング冷やしたぬきうどんをみんなで食べました★

今後も17時からはわたりだハッピーアワー!みんなが激アツ楽しくなる企画を考え中です!お楽しみに☆彡

バンダナにエプロンを着た子供たちが講師の話を聞いている写真

クッキングの説明をしっかりと受けております!

ボウルに入った水で冷やした卵の殻を丁寧に剥いていく子供たちの写真

一人一人頑張って卵のカラを剥いています!
手分けして楽しくお料理しています☆

机に置かれたトッピングを選ぶ子供たちの写真
トッピングが色とりどりで、迷っちゃうね(*^-^*)
みんなで一緒に「いただきます!」
4列になった机でうどんを食べる参加者たちを後ろから撮影した写真

渡田こ文は、来月以降も子どもたちがやりたいことを企画していきます!

ウクレレを楽しもう(15日開催)

前館長ワッキーと当館敏腕チーフパートナーたちによる「ウクレレかしまし娘」と楽しくウクレレの基本を学ぶ「ウクレレを楽しもう」今回は成人16名のご参加がありました。

参加者に挨拶や説明をする館長と座って話を聞く参加者の大人たちの写真

今月もたくさんご参加がありました。

机の上に置かれた楽譜を見ながらウクレレを練習する参加者の大人たちの写真

お馴染みの曲「おどるポンポコリン」を皆さん楽しみながら演奏していました

ウクレレを演奏している3人の大人の写真

チーフパートナーの皆さんも素敵に演奏中~
ウクレレでの演奏は、聞いててとっても癒されました(*^-^*)

次回は、7月13日(土曜日)の予定です。

こんちゃれウィーク(17日~23日開催)

6月は「どきどきトランプ」を子どもたちに挑戦してもらいました。

参加人数は小学生40人、幼児親子1組の42名でした。

一週間みんな頑張っていましたよ!(^^)!

並べたトランプの中から1枚選んでいる男の子の手元を撮影した写真

トランプから、好きな数字を選んでいる様子。何の数字にするか悩むね…

慎重にカードを選んでいる男の子の後ろから撮影した写真

ゲーム終了にならないように…一枚一枚ひいていきます。

女の子が女性スタッフの持つトランプを1枚ずつ取っている写真

どんどんカードをとっていく様子

スタッフの持つトランプを迷いながら取っている女の子の後ろから撮影した写真

別日のこんちゃれの様子。スタッフさんの持つトランプをどんどんとっていく!

自分が取ったトランプを両手に持って確認している女の子の写真

来月もがんばろうね~!

マジカルおにいとベイブレード体験会~ゴーシューっしないか?!(23日開催)

遊びクリエイターとして、こども文化センターやわくわくプラザで子どもたちに様々な遊びを提供する活動をする、「マジカルおにい」こと渡辺先生が遊びに来てくれました!

今人気のベイブレード。特設ステージを設け先生とのベイブレードをしたりベイブレードの対戦のコツを教えてもらいました!

おにいとの対戦スタジアムにはカメラを設置して、モニターに映し出すことでギャラリーも応援に熱が入りました!

参加人数は、幼児7名、小学生26名、成人20名でした。

また7月15日に、マジカルおにいのポケモンカード体験会を予定しています。

是非ご参加をお待ちしております。

専用のボックスに入った12個のベイブレードとスタジアムを撮影した写真

準備の様子!いつもの活動室が、ベイブレードのスタジアムになっていきます。

対戦ルールを説明する渡辺先生と座って話を聞く子供たちの写真

「マジカルおにい」こと渡辺先生が、子どもたちにベイブレード体験会の流れとルールを教えています。

向かい合って対戦する2組の子供たちを撮影した写真

おにいと対戦できるブース、お友達同士で対戦するブースに分かれて、みんなでゴーシュー(((o(*゜▽゜*)o)))

ベイブレードがスタジアム内で戦っている様子を見ている2人の男の子の写真

お友達と対戦するブースでも大変盛り上がっています!

お父さんと協力して渡辺先生とベイブレードで戦う女の子の写真

バトルの様子。子どもたちからは「おにい強くて勝てないよ~」の声がちらほら聞こえてきました。

スタジアム内で勢いよく回るベイブレードを撮影した写真

見学すると、躍動感が伝わってきます。

男の子にベーブレートの遊び方を教える渡辺先生の写真

はじめてさんでも大丈夫!やさしいおにい

ベイブレードで対戦する子供たちの横で膝立ちして観戦する館長の写真

じいじのまなざし…館長

大会のように盛り上がる施設内の全体を撮影した写真
わが子の頑張りを見つめる保護者の方も多く、わしゃわしゃ白熱の会場でした!!
スタジアムの中を転がる駒を3人一緒に覗き込んでいる写真

小学生の常連の子だけでなく、幼児親子さんの参加が多く交流を見ていて楽しかったです。

女の子にベイブレードを教える渡辺先生と対戦相手の親子を撮影した写真

おにいさんの教え方も上手で、子どもたちもすんなりと聞いていますね!(^^)!

いきものがかり俱楽部(26日開催)

先月に比べて、メダカの成長をひしひしと感じられるようになりました。

毎朝、メダカの産んだ卵を見るたびにびっくりします(笑)

毎日夕方になると館長、職員と子どもたちが、えさやりをするのが日課になってます。

参加人数は、小学生5名でした。

プランターで作ったビオトープを観察する2人の子供たちの写真

6月のとある日の様子。いきものがかり俱楽部以外にも毎日夕方になると、自らえさやりをやってくれてます。

洗い場で水槽をきれいに掃除する3人の女の子の写真

いきものがかり俱楽部当日。
みんなで協力して水槽を洗っています(*^-^*)

ビオトープにじょうろを使い水を注ぐ2人の女の子の写真

メダカの水槽の水を適宜注いでいますね。
館長も優しく見守っています。

水の入ったじょうろを2人で協力して持ちながら注ぐ子供たちの写真

交代しながら、みんなでメダカのお世話~

掃除して綺麗になったビオトープと横にある透明な虫かごを撮影した写真

生まれたばかりのちびメダカはこちらで大切に育てています。早く成長するといいな☆

今月のあれこれ

モニターを使い研修を教える講師と机を囲んで座って聞く参加者たちの写真

管轄内わくわくプラザのスタッフ合同の館研修を実施しました。

紙を持って訓練の説明をする男性の講師と真剣に話を聞く子供たちの写真

毎月恒例の避難訓練の様子です。みんな真剣ですよ!

ビオトープに植えた水草から白い花が1輪咲いている写真

ある日のビオトープ☆彡
お花が咲いていました~!

この記事に関するお問い合わせ先

渡田こども文化センター
〒210-0837
神奈川県川崎市川崎区渡田1-15-5
電話番号:044-344-7425
ファックス番号:044-344-7425