7月の活動風景(渡田こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1422

みんなのお願いごと叶うと良いな(*- -)(*_ _)

毎年恒例の笹の葉に吊るして、七夕のお願いごとを書いてもらいました☆彡

たくさんの願いが付けられた七夕飾りが入り口付近に設置されている写真

わたりだお手伝いキッズ特別版!川崎市100歳ハピバ!!わたりだの草むしって100周年カレーを食べよう!!(7月1日開催)

時折雨が降りましたが、暑さが厳しくなかったので空とにらめっこしながら15名の小学生が草むしりをがんばってくれました。

参加する子供たちが入口に集まっている写真

がんばるぞ~!°˖◝(⁰▿⁰)◜˖°

道路脇に生えた雑草を後ろに置いたごみ袋に入れている女の子を撮影した写真

雨の中頑張って草をとっていく様子

道路の隙間から生える雑草を抜いている3人の子供たちを撮影した写真

草むしりには慣れていないと話していましたが、コツコツと頑張ってむしってくれました!

レインコートを着ながら座って一生懸命雑草を抜く2人の子供たちを上から撮影した写真

横並びで仲良く作業中(*'▽')

施設周りの雑草が減っている状況を撮影している写真

みるみるうちにすっきりしてきました!!

子供にアドバイスをしている館長を撮影している写真

館長から、アドバイスをもらっています

カレーを作るスタッフを撮影している写真

そのころキッチンでは…(⌒∇⌒)

ビンゴ大会の準備が整った室内を撮影している写真

集会室もビンゴ大会の準備ばっちりです。

野菜がハートの形をした特製のカレーライスを撮影している写真

ばぁああああん!!これがわたりだ特製100周年カレーだっ!!にんじんとじゃがいもで「100」をかたどりました!結構誰にも伝わらなかった…悲しみのスタッフ

カレーを食べた後は、100周年ビンゴ個人戦からこ文対抗オンラインビンゴ大会

怒涛のイベントづくし!!

田島小わくと新町わくのおともだちも来てくれて、こ文の集会室は大興奮でした~

カレーライスを前に館長と一緒にいただきますをする子供たちの写真

館長と一緒に「いたたきますっ」
みんながカレーを食べるのを待ちわびていました(^^)/

ビンゴ大会の司会進行をする館長と座って話を聞く子供たちの写真

第一弾の渡田こ文のビンゴ大会をしました!
目の前の景品にみんなが気合い入りまくり!

スクリーンに映し出されたビンゴ大会の映像を撮影している写真

館でのビンゴ大会終了後、こ文対抗のビンゴ大会へ!
遊びに来ていた中高生の子も加わり、賑わってきました

スクリーンに映し出された番号を見て対抗戦用の大きなビンゴカードを指さす子供たちを室内の横から全体を写した写真

スクリーンのビンゴの番号に一同見ている様子

スクリーンに映し出された自分たちを立って見ている子供たちの写真

中継でインタビューされました!(^^)!
子どもたちと館長が笑顔で答えています!

使い込まれた対抗戦用の大きなビンゴカードを撮影している写真

100周年と記念すべき日に、市内のこども文化センターで合同で行事ができ、貴重な体験になったと思います。

見事みんなの応援のおかげで渡田こども文化センターはこ文対抗オンラインビンゴ大会で見事5位に輝きました☆彡集会室は大盛り上がりでした!!

後日、みんなの意見を聞いて、ビンゴ5位の記念購入品を決めたいと思います!

かきごおりまつり(8日から24日開催)

7月8日から24日の期間中は、かきごおりまつりを実施しましたよ(*^-^*)

小学生207名、中学生58名、高校生5名、成人22名、幼児11名の参加がありました~

暑い日が続くなか、削りたてのかきごおりを食べたいと毎日大盛況でした。

来月もかきごおりまつりを企画しています。乞うご期待★

かき氷を作るスタッフとそこに集まる子供たちを撮影している写真

これからかき氷つくりますよ!

自分のかき氷にコーラのシロップをかけてもらう男の子を撮影した写真

コーラのシロップかけてもらったよ☆彡

お皿の上に乗せたイチゴ味のかき氷を撮影している写真

美味しさのあまり、おかわりする子もいます!

かき氷を食べながらお話しする子供たちを撮影している写真

みんなでわいわい涼んでいる様子!(^^)!

かき氷を作る館長と食べるために並ぶ子供たちを撮影している写真

とある日も館長自らかき氷を作っていました!

ウクレレを楽しもう(13日開催)

前任の館長と、ウクレレかしまし娘(チーフパートナーさんたち)と地域の方々と一緒にウクレレを楽しく演奏しますよ♪

成人15名の参加がありました。

土曜日の午前中は、ウクレレの音色が聞こえて癒しの空間に包まれています~

机に置いた楽譜を見ながら座ってウクレレの練習をする参加者たちを撮影している写真

皆さん一緒に弾けて一体感が出てくるのも、この行事の良いところだと思います(^^)/

ウクレレの弦に指を置きながら分かりやすく教えてくれる講師の写真

終始わかりやすく教えて下さってます(*^-^*)

真剣な表情でウクレレの練習を取り組む参加者たちを撮影している写真

来月はお休みです。9月の演奏も楽しみです!

マジカル☆おにいとポケモンカード体験会~バトルしないか?!(15日開催)

先月のベイブレード体験会に続き、7月もマジカル☆おにい渡田こ文に降臨!!

前回は活動室で熱気むんむんだったので、今回は集会室で広々(⌒∇⌒)実施してみました。

小学生11名、中学生1名、成人3名の参加がありました~

来月以降も、マジカル☆おにいのイベントを考えていますよ!

プレイマットの横に置かれたルールの書いた紙を撮影している写真

前回のベイブレード体験会が大好評だったこともあり、今回の開催も楽しみにしている子も多くいました。

カードバトルをする男性が右側に座り向かい合わせに座っている男の子、周りでみている男の子2名の写真

実はまあまあ悔しい思いをしているおにい

カードをじっくり見ている男の子2名の写真

真剣な表情でバトルを繰り広げられてました(*_*)

真剣な表情でカードバトルをしている4人の男の子たち横から写した写真

特設会場でやるポケモンカードバトルに、のめり込んでいました!

こんちゃれウィ―ク(16日から21日開催)

今月も上位入賞を狙いつつ、参加してくれた子たち頑張ってくれました!

参加人数は小学生62名、中学生2名、幼児1名、成人1名でした。

バケツから水を注ぐ3人の女の子の後ろ姿を撮影している写真

バケツからコップで水をジャスト100グラムすくえるかな?!

慎重に水の入った容器を計りに乗せている子供を撮影している写真

計りにのせる姿が、職人さんのようですね…

赤いバケツにいれた容器の中身を見ながら水をくんでいる男の子の写真

「絶対に当ててみせる!」のみんなの意気込みがすごかった!

容器を持って微調整している男の子を撮影した写真

ちょっと違うな…微調整もお手の物です

容器を乗せた計量器が100グラムと表示されている写真

きました100グラムピッタリ~!誤差ゼロ!(^^)!
来月のこんちゃれウィークもお楽しみに☆彡

HIPHOP体験会~ライトフィートで目指せB系!WATARIDA軍団!!第2弾(18日開催)

前回のヒップホップイベントが大好評だったので、またこ文に遊びに来てくれました!

ダンスの先生も3人体制で、優しく踊り方を教えて下さいました。

小学生16名、中学生3名、幼児1名、成人1名の参加がありました!

先生の動きを真似して踊る5人の子供たちを撮影している写真
先生と会話しながら楽しむ子供たちを撮影している写真
キャップを使った技を子供たちに披露する講師を撮影した写真

キャップをくるりんぱ!キャップを使ったパフォーマンスがライトフィートの大きな特徴です!

子供たちと一緒に楽しく踊る館長を撮影した写真

事務の合間を縫って、KING☆K降臨

先生の真似をしてキャップを回す技を使う笑顔の女の子を撮影した写真

イェーイ~!!
みんなバイブスいい感じ!!
先生のまねっこだね(^^)/

いきものがかり俱楽部(31日開催)

館長と楽しくメダカのお世話をしていくよ!

参加人数は、小学生3名でした。途中でどしゃぶりの雨が(´;ω;`)

すくすく育ったちびっこメダカを大人メダカの水槽に移したりしたよ!

バケツに入ったメダカの子供を掬っている子供を撮影した写真
館長がメダカのことを説明する周りで話を聞く子供たちの写真
小さな網を持った女の子がビオトープ内のメダカを立って観察している様子を撮影した写真

この記事に関するお問い合わせ先

渡田こども文化センター
〒210-0837
神奈川県川崎市川崎区渡田1-15-5
電話番号:044-344-7425
ファックス番号:044-344-7425