5月の活動風景(渡田こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1470

わたりだGWイベント!大画面でゲームを楽しもう(3~6日開催)

期間中のべ小学生26名、中学生34名の参加がありました。

前回が好評だったこともあり、GWイベントに(*^-^*)

急遽子どもたちのリクエストで5日まで開催予定のところ6日までに延長してスマブラ、マリパ、マリカーで白熱しました!

白い壁紙の室内で、移動式の台に設置された大きなテレビの画面を見ながら、扇状になって折りたたみ椅子に座ってゲームをしている子どもたちとそれを見ている保護者の写真

集中してますね…

白い壁紙の室内で、移動式の台に設置された大きなテレビの画面を見ながら、扇状になって折りたたみ椅子に座ってゲームをしている中学生たちの写真

ゴールデンウイークは、中学生の子たちがたくさん参加してくれました♪

白い壁紙の室内で、移動式の台に設置された大きなテレビの画面を見ながら、横一列で折りたたみ椅子に座ってゲームをしている女の子たちの写真

こんちゃれウィーク(13日~19日開催)

毎月お題に挑戦してその記録を市内のこども文化センターで競うこんちゃれ!

今月はピンゾロチャレンジ!サイコロを振って30秒間の間にぞろ目がどのくらいでるか?「1」のぞろ目は高得点!

初日はせっかくの中学校の体育祭の振替休日だったのに雨模様だったので中学生がたくさんチャレンジしてくれました。

期間中はのべ小学生67名、中学生18名のご参加がありました。

壁際に置かれた長机の上で、お椀とサイコロを使ってプリントを読みながらルールの確認をしている子どもたちの写真

こんちゃれのルールをみんなで一緒に確認中!

壁際に置かれた長机の上で、4人の子どもたちがお椀にサイコロを振って、残りの子どもたちが見守っている写真

緊張している様子です…

壁際に置かれた長机の上で、記録用のプリントが挟まっているバインダーの前でお椀にサイコロを振っている二人の子どもたちの写真

中学生も張り切っています!

壁際に置かれた長机の上で、記録用のプリントが挟まっているバインダーの前でお椀にサイコロを振ったり見守っている四人の子どもたちの写真

こ文によく来る常連の子たちも、毎回チャレンジしています!(^^)!

壁際に置かれた長机の上で、椅子に座ってお椀にサイコロを振っている白と紺色の服を着た二人の子どもたちの写真

最高記録出るかな…

壁際に置かれた長机の上で、記録用のプリントが挟まっているバインダーの前でお椀にサイコロを振っている黒い服を着た子どもの写真

最高記録は23点でした。
おめでとうございます!

ウクレレを楽しもう(18日開催)

前館長ワッキーと当館敏腕チーフパートナーたちによる「ウクレレかしまし娘」と

楽しくウクレレの基本を学ぶ「ウクレレを楽しもう」今回は12名のご参加がありました。

「バラが咲いた」や「夢の中へ」などおなじみの曲をみんなで歌いながら弾きました。

ピンク色の床の室内で、前のほうに立っている講師の方の話を、並べられた長机についている人たちが聞いている写真

今月もたくさんご参加がありました。

並べられた長机の前で折りたたみ椅子に座った人たちが、抱えているウクレレを弾いている姿を斜め後ろから映した写真

お馴染みの曲を皆さん楽しみながら演奏していました

並べられて楽譜が立てられた長机の前で折りたたみ椅子に座った人たちが、抱えているウクレレを弾いている姿を横から映した写真

5月も癒しのウクレレを演奏空間でした☆

次回の開催は6月15日です☆

運営協議会(20日開催)

今年度初の運営協議会を開催しました。

みなさんお忙しいなか、渡田こども文化センターをよりよくするために集まっていただき、定期的に会議を行っています。

今年度もよろしくお願いします!

白い壁紙の室内で、四角く並べられ、ペットボトルのお茶やプリントが用意された長机の前で座っている大人たちが会議をしている写真、
白い壁紙の室内で、四角く並べられた長机の角で黒いスーツを着た二人とYシャツの二人が挨拶を交わしている写真
白い壁紙の室内で、四角く並べられた長机の前で座っている人たちに、角のほうに座っている黒いスーツ姿の男性が挨拶のため立ち上がろうとしている写真

HIPHOP体験会!ライトフィートで目指せB系WATARIDA軍団!!(21日開催)

今年度からスタートのHIPHOP体験会!

幼児1名、小学生12名、中学生25名、成人1名の参加がありました。

ピンク色の床の室内で、前のほうに立っている白いシャツと水色のジーンズを着た二人の講師の先生と、動きやすい恰好をしている子どもたちと館長の写真

HIPHOPのひとつ、ライトフィートのヒカル先生とショーケイ先生です!

ピンク色の床の室内で、ダンスのパフォーマンスをしている白いYシャツと水色のジーンズをはいた二人の講師の先生の写真

まずは超絶かっこいいダンスパフォーマンス!先生のイケメンパフォーマンスに、みんな釘付けでした!

ピンク色の床の室内で、両手を上にあげてダンスを教えている講師の先生と、扇状に並んだ子どもたちがそのまねをしている写真

今度は優しくわかりやすくダンスを教えてもらいながら、レッツゴーダンシングタイム

ピンク色の床の室内で、講師の二人の先生が、かぶっていた帽子を投げるパフォーマンスをしている写真

ライトフィートはキャップを使ってパフォーマンスをします!
「いよっ」

ピンク色の床の室内で、講師の二人の先生が、かぶっていた帽子を投げて頭にのせるパフォーマンスをしている写真

「ほっ!」拍手~!!

ピンク色の床の室内で、両手を上にあげてダンスを踊る動きやすい恰好をした子どもたちと保護者の方々の写真

このイベントのためにダメージジーンズにパーカーを持参した館長がんばるの図
ウクレレかしましメンバーTスタッフも今日はダンスクイーン

ピンク色の床の室内で、壁際で観戦していた中学生たちを誘っている講師の先生の写真

恥ずかしがり屋の中学生たち…実はたくさんの中学生たちが集会室の扉の前で鈴なりになってギャラリーしてました

★次回は7月に来てくれる予定です!

わたりだDEランチ(27日開催)

幼児1名、小学生23名、成人2名の参加がありました。

田島小の代休日にみんなで焼きそばパーティーをしました(*^-^*)

みんな美味しい焼きそばを作る気満々でエプロンやバンダナをきちんと持ってきてくれました!洗い物もみんな進んでやってくれました!!エライっ

今年度最初の食べ物行事で、大好評でした☆

部屋の中で、前のほうに立ち話をしている館長と、色とりどりのエプロンとバンダナをして話を聞いているたくさんの子どもたちの写真

館長の挨拶に一同ピシッとしています!

エプロンやバンダナをしてマスクを付けた子どもたちが、ボウルに入れられた玉ねぎの皮をまな板の上で剥いている写真

きれいに玉ねぎの皮をむいてくれてますね(^^♪

エプロンやバンダナをしてマスクを付けた子どもたちが、スタッフにレクチャーされながらまな板の上で玉ねぎなどを切っている写真

スタッフさんにレクチャーしてもらい、包丁でどんどんどんどん切っております!

エプロンやバンダナをしてマスクを付けた3人の子どもたちが、まな板の上でお肉を切り分けたりホットプレートの上で焼いたりしている写真

お肉をホットプレートで、美味しそうにこんがり焼いてくれましたよ☆

ホットプレートに乗っている完成した焼きそばを、トングなどを使ってみんなでお皿に盛りつけている写真

みんな積極的によそってくれました!すごい上手な盛り付け!

エプロンやバンダナをしてマスクを付けた二人の子どもたちが、スタッフと一緒にまな板や調理器具などを拭きあげている写真

スタッフさんと一緒にまな板を頑張って拭いてます!
おかげでピカピカに☆

机の上に並べられた水色とピンクのお皿に盛られた焼きそばや、飲み物の入ったピッチャーの写真

いただきますっ!(^^)!
「美味しい!」の子どもたちのニコニコが沢山見られました♪

机について焼きそばを食べながら、エプロンとバンダナをした子どもたちと保護者の方がこちらにピースを向けている写真

みんなでピース!
幼児さん、お母さん方も一緒にご参加してくれました♪
最後のお片付けも完璧でした!

いきものがかり俱楽部(29日実施)

幼児1名、小学生4名、成人2名の参加がありました。

玄関前にメダカや小さなエビのいるちょっとしたこ文ビオトープが!

メダカやエビは同じ市内の高津区にある子母口こども文化センターで生まれ育った子たちを分けていただきました(o^―^o)

毎月活動していくよ♪館長と一緒にみんなで大事にお世話しよう!!

建物の玄関前で水の入った緑色の大きな容器を覗いている二人の女の子と中を指さしている保護者の写真
保護者の方が手伝いながら、子どもたちが水の入った黄緑色の容器の中に何かを準備している写真
後ろからでは置いてある容器が見えないほど、かがんだ子どもたちが顔を近づけて中を覗いている写真
玄関前の壁際に設置された水の張られた黄緑色の容器に、鉢に植えられた睡蓮やポンプなどが設置されている写真
水の入った容器の中で、土の入った睡蓮鉢の上を泳いでいる2匹の黄土色のメダカの写真

今月の名場面

トレンドマスター株式会社から寄贈していただいた「こんにちは赤ちゃん」。

意外(?)と中学生に人気です。キャンディープリンセスとキャンディープリンスと名前をつけてかわいがっています。

部屋のドアの近くで、ピンク色の服を着た赤ちゃんの人形を抱っこしている女の子とそれを見ている女の子の写真

キャンディープリンセスにキュンです。の様子…

部屋の中で、ピンク色の服を着た赤ちゃんの人形を抱っこしている黒い服を着た女の子と、その脇に映っているベンチに置かれたほかの人形の写真

お姫様抱っこ…みんな、赤ちゃんに触れあおうと進んで接しています(^O^)

部屋の壁際に置かれたベンチの上に並べられた人形たちをなでている、二人の女の子の写真

「いい子だね!」と赤ちゃんたちになでて、にこにこ~

暗い部屋の中にあるホワイトボードに体育祭のことについて書かれている写真

活動室のホワイトボード。中学生が帰ったあとふと見てみるとこんな落書きが°˖◝(⁰▿⁰)◜˖°
体育祭、どうだったかな?

この記事に関するお問い合わせ先

渡田こども文化センター
〒210-0837
神奈川県川崎市川崎区渡田1-15-5
電話番号:044-344-7425
ファックス番号:044-344-7425