10月の活動風景(渡田こども文化センター)
運営協議会共催★渡田こども文化センターまつり (6日開催)
年に一度のお楽しみ、こぶんまつり!
心配した雨にも振られることなく無事行うことができました。
お手伝いの方も含め488人の方に参加していただきました☆
運営協議会や地域の方々にもたくさんお手伝いをしていただきました!
準備の様子
お手伝いキッズや運営協議会、地域の皆さんがいっぱい準備してくれました☆
各ブースの看板を描いてくれました。
集会室のステージの飾り付けも頑張ります!
射的の試し撃ちに余念のないスナイパー館長
マジシャンこうきも連日練習してくれました!
みなさん朝早くから集まっていただきました!
作りますよ!
子どもたちが頑張って書いた看板!
スタッフさんと運営協議会の方々が頑張って作った看板!
この方もきてくれました
タカハシ名人も準備!
スタンバイオッケー
当日券販売コーナーもバッチリ準備完了
オープニングの様子
10月開講のみんなライトフィートクラブのショーケイ先生とあんどう先生がダンスでオープニングを飾って下さいました♪
始まりました!
飛び入り参加の子どもたち!
クラブもよろしくお願いいたします!
ブースの様子
スマートボールで白熱!
上手くすくえるといいな
バルーンパフォーマンス!
お手伝いキッズも頑張っています!
大人気のおにいのブース!
エンディングの様子
高校生マジシャンのこうきおにいさんのマジックパフォーマンスをしてもらいました!
館長のあいさつをもらってから、大トリのビンゴ大会をみんなで楽しみました。「ジュニアリーダーくじら」のお兄さんたちが進行を盛り上げてくれました!
こうきさんの得意技!
ダイナミックすぎて圧巻です!
急いでビンゴ大会の準備
タカハシ名人もしっかりと見守っています!
当たったら大喜び!
ジュニアリーダーの子たちが、ビンゴ大会を盛り上げてくれたよ!
ぴよっこ秋のおはなしかい(12日開催)
前回好評だった「ひよこの会」のみなさんのおはなし会が、パワーアップ!
今回は小学生2名の参加でしたがどんどん聞き入ってしまう内容でした!
かぼちゃ!
どんぐりのお話の様子
パネルシアターでは次は何かなとクイズ感覚でした!
こどもまんなか★わたりだ2024常連小学生自主企画第2弾こ文でBBQ気分!(15日開催)
15日は、かわさき家庭と地域の日!「こぶんでバーベキューがしたい!」
「肉が食べたい!」の常連小学生のリクエストに答えてBBQをやってみました!
小学生18名、中学生2名が参加してくれました。
当日はいいお天気だったので、こ文のお庭で実施することができました。
BBQ始める前に館長のお話を聞きます!
お肉をせっせと焼きます!
手際の良いヤンチャ常連
焼きそばいい感じ
途中、電源が入らずヒヤリとしますが、無事に電源が入ってBBQできました。
みんなで食べると美味しいね!
ウクレレを楽しもう(19日開催)
前館長ワッキーと、ウクレレかしまし娘さんによるウクレレ教室が始まりました。
参加人数は、成人13名でした。
ウクレレの弾いてみたい方の問い合わせもあり、人気が増えつつあります。
ストロークの練習
皆さんで楽しくミッキーマウスマーチを弾いてみました!
気軽に楽しく弾けるので皆さんいい笑顔になっています。
こんちゃれウィーク!(21日~27日開催)
今月は、「川崎市100周年企画翔べ100機の紙飛行機!ギリギリライン」に挑戦してもらいました!参加人数は、小学生22名、中学生1名でした。
日頃、紙飛行機を作って遊ぼうとする活発な子が多いです!
頑張って飛ばすよ
飛んで!
これはいい線なのでは。
みんな頑張ってチャレンジしてくれていました!
かわさき区子育てフェスタ2024(26日開催)
教育文化会館にて子育てフェスタ2024に区内のこども文化センターが集まって段ボール迷路ブースを出店してきました。
渡田こども文化センターは事務局として事前準備をしたり当日も実行委員として、館長と職員3名が行ってきました。
幼児151名、小学生6名、成人157名計304名のみなさんがブースで遊んでくれました!
みんなライトフィートクラブ(22日と29日)
大人気イベントがついに今月からクラブ化しました。先生が一緒に音楽のリズムに合わせたステップとキャップを使ったパフォーマンスを楽しく分かりやすく教えてくれます!まだまだ会員募集中です!初めてさんでもまだまだ始まったばかりのクラブなので大丈夫!見学もオッケーです!
マジカル☆おにいとベイブレード大会!もーっともっとゴーシューっしないか?!(29日開催)
田島小の開校記念日に、すっかり人気者のおにいとベイブレードして盛り上がったよ!
参加人数は、小学生13名。なかにはお母さん、お父さんと参加してくれる子もいました。学校がお休みの日だったからか、マイスタジアムを持って参戦してくれたツワモノも!
いよいよスタート!
おにいからの説明を受けている様子
今回も初心者の子には優しくおにいが教えてくれました。
何も持ってきていないよ!という子にも貸し出しがあります。みんな真剣に選んでおります。
後半戦は恒例のトーナメント大会!運命を分けるくじ引きです。
優勝者には、おにいのガチンコエキシビションマッチのご褒美が!大盛り上がりで終わりました☆彡
いきものがかり俱楽部(30日開催)
毎月恒例の館長と玄関のビオトープのメダカのお世話をしていくよ!
参加人数は、小学生2名とギャラリーの小学生6名でした。
迷い込んだカブトムシの卵がひょっとして…!ということで取っておいたカブトムシの元すみかをひっくり返してみました。
いざオープン!手でそーっと探していきます!
一生懸命土をふるいにかけてみますが誰もいない
気を取り直して定例のメダカのフィルター掃除です!
この記事に関するお問い合わせ先
渡田こども文化センター
〒210-0837
神奈川県川崎市川崎区渡田1-15-5
電話番号:044-344-7425
ファックス番号:044-344-7425
更新日:2025年04月01日