3月の活動風景(渡田こども文化センター)
「みんなライトフィートクラブ」の集大成です(*^-^*)
2024年度地域交流事業にこにこ人形劇団がやって来る!ヤァヤァヤァ!(2日開催)
年に一回のお楽しみ!地域交流事業、今回はにこにこあおむし人形劇団のみなさんをお呼びしました。幼児23名、小学生2名、成人29名のご参加があり、とーっても盛り上がりました!
「うーたん達に会えて楽しかったです」「参加型の人形劇で子どもたちも一緒に楽しめました」「人見知りだけどもすごく楽しめました」と、参加した幼児親子さんから多くの感想を頂けました!
ご参加して下さりありがとうございました!
この日の開催を待ちわびていました☆
にこにこあおむし人形劇団の方々の入念な準備の様子です!
ちっちゃい子ちゃん嬉しそう(*^-^*)
コンちゃん(*^。^*)
みんな大好きうーたんの登場!
くまごろちゃんも加わって、仲良しこよしの様子が伝わってきます(⋈◍>◡<◍)
笑顔がとっても素敵です!!
見ている子たちも参加してもらいました!
一緒にお散歩楽しいな~
こぶたちゃんたちと満開の桜を楽しみました!
多くの幼児親子さんの来館があり「夢中で楽しめました!」など嬉しい感想をもらいました!
ガーランドづくり大作戦!(4日から6日まで開催)
川崎市100周年事業で使った横断幕やフラッグをアップサイクルしてガーランド
にする「わたりだガーランドづくり大作戦!!」。
市から提供していただいた材料でガーランドを作る関係上、数に限りがありましたが
みんな思い思いにアレンジして自分だけのオリジナルガーランドを作りました。
アップサイクル大成功~★
参加人数は、小学生14名、成人1名でした。
来館時目立つところに設置したところ、興味を持つ子が多かったです!(^^)!
かわいくできたね★
ガーランドの材料もバッチリ!
みんな、オリジナルのガーランドを真剣に作成中(`・ω・´)
上手すぎ(*^-^*)掲示板、女子トイレなど至る所に、みんなのガーランドを大切に飾っているよ!
わたりだ働く人たち見学★川崎市消防局探検ツアー!!(5日開催)
川崎消防署本署の職員さんにお願いして、消防車の役割と、救急指令センターの働く職員さんの様子を見学しました。
こ文の小学生1名、田島小わくわくプラザ7名、新町小わくわくプラザ15名の参加がありました。
消防署の職員さんが子どもたち一人一人に、分かりやすく楽しく教えてくださいました!
救急指令センターを見学した子どもたちから、「モニター全ての画面を見て判断して、何件も応対をこなす職員さんを見れてかっこいい!」などの感想を教えてくれました(*^-^*)
こ文と、田島小わくの子たちと一緒に向かいます!
ついに、消防署に到着しました!
消防署の職員さんからの説明を聞き、二手に分かれて、消防署を見学していきました!
目の前に消防車を見て「おおーっ!!」と驚きを隠せない様子でした・・・
職員さんからの説明を受けている最中に、実際の消防車の出動の様子を目の当たりにしました。
消防車に設置されているレバーや、ホースなど、普段間近で見ることができないので、子どもたちも終始嬉しそうにしていました!
ウクレレを楽しもう(15日開催)
参加人数は、成人14名でした。来年度も開催しますのでお楽しみに♪
次回は4月19日土曜日を予定しています。
今年度ラストのウクレレ演奏です!(^^)!
息ぴったりの演奏でした!
マジカルおにいとベイブレード体験会~ゴーシューっしないか?2024年度THEファイナルおかわり(16日開催)
前回で2024年度のマジカル☆おにいベイブレード体験会は最終回…の予定でしたが、
みなさんからのあつーいリクエストを多数いただいたのでアンコール開催!
幼児1名、小学生16名、中学生1名、成人18名のみなさんが参加してくれました。
館長からのあいさつで、体験会スタート!
みんなでわいわい、ゴーシュー(^O^)
よしっ!!
おにいのイベントでは、リピーターの子が参加してくれるのが、またいいところです!
終始盛り上がっていました!次年度も開催出来たら良いなと思いました☆
わたりだショータイム!! ~2024年度わたりだお楽しみ演芸大会(18日開催)
2024年のみんなの頑張りの集大成として、こ文のクラブ活動「みんなライトフィートクラブ」と向小学校わくわくプラザのけん玉部のお披露目ステージを開催しました!
職員まんなか企画でもあるため、ピアノが特技の臨時職員さんや館長の特技である和太鼓演奏も合わせて披露してもらいました!
観客のみなさんに頑張りを見てもらえたことと、何よりも楽しんでもらえて、
幸せな時間になりました。渡田こども文化センター最高!
参加人数は、幼児2名、小学生11名、中学生1名、成人5名でした。
トップバッターは、館長による和太鼓ステージ!!
向小学校わくわくけん玉部のけん玉パフォーマンス!!
「ゆうまのピアノの国」では、臨時職員さんが素敵なピアノ演奏を披露・・・!
みんなライトフィートクラブの集大成のステージを披露してもらいました(*^-^*)
和太鼓体験の様子~!
館長の新たな一面が見れたステージでした。
館長の演目では、特に端から端までギャラリーが!!
ピアノ演奏に、じーんとくる子の様子が伝わってきました・・・
所々に、ジャンプや、ブレイキン1ムーブをキメてくれました!
マチャンバラ倶楽部のチャンバラショー! ~これであなたも見習い剣士(19日開催)
川崎市内の子どもたちに、剣舞や刀剣にまつわるクイズや体験などを通して、精力的に活動されている「ママチャンバラ倶楽部」の皆さんにかっこいい剣舞を披露してもらいました!
新聞紙斬り体験と立廻り体験でも、みんなかっこ良かったよ!°˖◝(⁰▿⁰)◜˖°
こ文から小学生7名、田島小わくわくプラザ6名、向小わくわくプラザ4名、新町小わくわくプラザ16名の参加がありました。

ダイナミックな演舞に、参加した子たちの歓声がすごかったです!(^^)!

刀剣について、分かりやすく説明して下さいました(*^-^*)

ビシッと決めています!

構えのポーズもかっこいいです!

館長の立廻り体験!パフォーマンスにみんな拍手喝采
こどもまんなか★わたりだ2024 田島小6年生自主企画みんなでHappyHappy卒パ!(21日開催)
渡田こ文の「こどもまんなか」企画!6年生企画(^O^)
常連の田島小6年生の子たちが、卒業の思い出としてのイベントを一からプロデュースしてくれました!!!
最初は、あまり乗り気ではない様子の6年生メンバーでしたが、当日になってみるとたくさんの子たちが参加してくれました・・・!
希望のあったカラオケと、お菓子パーティーで、みんな盛り上がっていました!
田島小6年生の子たち、22名の参加がありました。
活動室が「カラオケ★ナイト」ぶりのパーティースタイルに!!
卒業おめでとう(^O^)
マジカルおにいが、朝早くから設営を頑張ってくださいました!
序盤に6年生がなかなか歌わず・・・おにいのショータイムを楽しみました!
これこそが、俺たちの渡田スタイル!
中学生になっても、こ文に遊びにきてね(*^-^*)
この記事に関するお問い合わせ先
渡田こども文化センター
〒210-0837
神奈川県川崎市川崎区渡田1-15-5
電話番号:044-344-7425
ファックス番号:044-344-7425
更新日:2025年04月01日