12月の活動風景(百合丘こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1010

こぶんに来てくれたみなさん、今年もありがとうございました!

12月22日(日曜日)ゆりこぶんウィンターコンサート

今年も地域で活動しているウクレレサークルの方々が、季節感たっぷりの素敵なコンサートを開いてくださいました。

素敵なウクレレの演奏と講師の楽しいお話で、会場は終始温かいムードに包まれていました。最後は、みんなで楽器を鳴らしながらクリスマスソングを大合唱♪とても盛り上がりました!

そして、コンサートの後はお楽しみのくじ引きタイム!サンタさんから数字を呼ばれた子から順番に、好きな景品を選びました。子どもも大人もニコニコ♪あっという間の楽しい一時でした。

ウクレレを持ち挨拶しています
ウクレレ演奏中
ウクレレ演奏中
ウクレレ演奏中
ウクレレ演奏中
サンタの恰好をしたこどもたち
ウクレレ演奏中
サンタの恰好をした職員が話をしている
サンタの恰好をした職員が子どもにくじ引きをさせている
くじ引きで当たり景品を選んでいる

12月8日(日曜日)グリーンボランティア

12月は、町会掃除に参加し、近隣公園の掃除を行いました。この季節は落ち葉がたくさん!竹ぼうきや熊手を使い、上手に落ち葉を集めながら、掃除してくれました。掃除前は落ち葉でいっぱいだった道や階段がとってもキレイになりました!

掃除をしたあとは、お楽しみのお菓子と飲み物をゲット!楽しんで掃除活動に参加してもらえました!!

玄関前に集合し話をしている
親子でこども文化センター前の枯葉を掃いている
幼児の女の子がこども文化センター前階段の枯葉を掃いている
女の子二人がこども文化センター前の枯葉を掃いている
男の子と女の子たちでこども文化センター前の枯葉を掃いている
親子でこども文化センター前の枯葉を掃き落ち葉が詰まったごみ袋にいれている

12月14日(土曜日)運営協議会共催事業「大掃除大作戦!!」

12月恒例のこども文化センターの大掃除!

日頃団体を利用されている方々が大勢参加し、スタッフと一緒に大掃除しました。

みんなで分担して、館の回りの枯葉を掃いたり、館内の窓や壁を拭いたりしました。

おかげ様で、清々しくピカピカになりました!

寒い中、ご協力いただき本当にありがとうございました。

20人くらいで部屋に集まり掃除前の打合せをしている
玄関前の大掃除
女性ふたりで図書室の壁を掃除している
男性二人がはしごや踏み台にのり集会室の窓ガラスを掃除している
男性二人がはしごや踏み台にのり集会室の窓ガラスを掃除している
コミュニティールームの掃除をしている

12月25日(水曜日)ゆりっこ★プチパーティー

今年最後の行事は、ゆりっこプチパーティー♪クリスマスの日に、みんなで楽しくお楽しみ会をしました。

まずは、レクリエーションゲーム。みんなで輪になって、爆弾ゲームをしました。しりとりをしながらボールをまわすルールで、みんなドキドキしながらボールを回していました。残念ながら時間切れの子には罰ゲームが…。でも上手に早口言葉を言ってくれました。

次は、合唱タイム♪サンタさんのウクレレの演奏に合わせて、クリスマスソングを歌いました。みんな楽しそうに楽器を鳴らしながら、大きな声で歌ってくれました。

そして、お楽しみのパフェ作り!コーンフレークやカステラ、みかんなど色々な材料をカップに入れてホイップクリームをたっぷり!お菓子をトッピングしたら素敵なパフェが完成!みんなニコニコで、美味しそうに食べていました。

楽しい時間はあっという間。残念ながらクラッカー作りの時間がなくなってしまったけれど、おみやげにもらった材料で、ぜひ冬休みに作ってみてね!

黒板アートのうようにクリスマス会のメニューが書いてある
子どもたちが輪になって椅子に座わりボールを回しながしりとりをしている
子どもたちが輪になって椅子に座わりボールを回しながしりとりをしている
罰ゲームで早口言葉をたくさんよんでいる
子どもたちが輪になって椅子に座わりクリスマスソングを歌っている
子どもたちがパフェ作りをしている様子
オリジナルパフェ
自分で作ったパフェと一緒にピース
自分で作ったパフェと一緒にポーズ
自分で作ったパフェと一緒にスリーピース
自分で作ったパフェと一緒にピース
みんなでパフェをたべています
工作の開始
工作の材料を選んでいる
最後に黒板アートをバックにポーズ

この記事に関するお問い合わせ先

百合丘こども文化センター
〒215-0011
神奈川県川崎市麻生区百合丘1-11-2
電話番号:044-955-4445
ファックス番号:044-955-4445