11月の活動風景(百合丘こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1048

11月23日(土曜日)麻生第1グループ合同事業 オータムフィールドトリップ ~行くZoo!多摩動物公園~

動物園にいるフラミンゴ

東百合丘こども文化センターや千代ヶ丘こども文化センターのお友達と一緒に、多摩動物公園へ遠足行きました。百合丘こども文化センターを出発して、電車やモノレールに乗って多摩動物公園に到着!みんなで挨拶したあとは、班に分かれて、たくさんの動物をみました!ライオン、ゾウ、フラミンゴ、キリン、カンガルー、コアラ、シフゾウなどいましたね♪

みんなで食べたお昼ご飯も最高に美味しかったね!

レクリエーションでは、他のこども文化センターのお友達と、自分たちで考えた動物クイズを出し合って交流を深めました。

いろいろな動物が見れたり、たくさんお友達ともお話ができて、とても楽しい遠足でした!

こども文化センターの部屋に集合し、職員が出発前の説明している写真
多摩動物公園に到着してみんな座って待っている写真
こどもたちがフラミンゴを見ている写真
こどもたちがキリンを見ている写真
こどもたちが昼ごはんのお弁当を食べている写真
こどもたちが昼ごはんのお弁当を食べている写真
こどもたちと館長が昼ごはんのお弁当を食べている写真
こどもたちが昼ごはんのお弁当を食べている写真
こどもたちが動物をみている写真
こどもたちがコアラをみている写真
こどもたちが動物をみている写真
こどもたちが動物園を歩いている写真
こどもたちが動物をみている写真
大勢のこどもたちが集まりレクリエーションのクイズをしている写真
大勢のこどもたちが集まりレクリエーションのクイズをしている写真

11月19日(火曜日)ゆりっこサロン「ベビーマッサージ&リトミック」

11月の乳幼児親子対象行事「ゆりっこサロン」は、今年度2回目の「ベビーマッサージ&リトミック」。今回もたくさんの親子が参加してくれました♪

第1部のベビーマッサージのクラスでは、赤ちゃんへのマッサージやふれあい遊び、絵本の読み聞かせなどを行いました。少人数で、赤ちゃんとののんびりゆったりとした時間を過ごしました。

第2部の親子リトミックのクラスでは、講師のピアノやフルートの演奏に合わせて、子どもも大人も楽しそうに活動していました。大きなスカーフで遊んだり、ドングリを集めたり、動物の真似をしたり。あっという間の楽しい一時でした♪

講師の話を聞きながらベビーマッサージをしている写真
講師の話を聞きながらベビーマッサージをしている写真
講師の話を聞きながらベビーマッサージをしている写真
講師のと幼児親子で輪になってリトミックをしている写真
講師のと幼児親子で輪になってリトミックをしている写真
講師のと幼児親子で輪になってリトミックをしている写真
幼児が楽器で遊んでいる写真
幼児親子で輪になって布を使ったリトミックをしている写真
講師の方の演奏に合わせて、幼児親子に絵本を読み聞かせてる写真

11月11日(月曜日)ボードゲームデー

こ文にあるボードゲームを体験するボードゲームデーを開催しました!幼児親子や小学生が参加し、巨大なカードゲームをしたり、スタッフと対戦ゲームをしたりして楽しく過ごしました♪

遊戯室にはたくさんボードゲームがあるよ。ゲーム紹介のポスターも貼ってあるので、ぜひ色々なゲームにチャレンジしてみてね!

ボードゲーム紹介の手作りポスターの写真
職員と児童がボードゲームを楽しんでいる写真
大型のキャプテンリノで遊んでいる親子の写真

ゆりのひとコマ

図書室に新刊コーナーをつくりました。身長計も作ったよ!読みたい本や身長計に追加したいキャラクターなど、リクエストがあればゆりっこ一言カードに書いてね。

今月も遊びに来てくれてありがとう!来月も楽しく遊びましょう!

児童2人がとても長くドミノを並べている写真
ピンクのアフロヘアーのかつらをかぶっている児童の写真
ピンクのアフロヘアー児童と友だち2名でポーズをとっている写真
積み木で作った家のような作品
新設した新刊図書コーナーの写真
新設した身長計の写真

おじぎ草成長日記

種のさやも色づき始めて、もうすぐ種の収穫になりそうです。

おじぎ草のたねがなっている写真
おじぎ草のたねがなっている写真
おじぎ草のたねがなっている写真

この記事に関するお問い合わせ先

百合丘こども文化センター
〒215-0011
神奈川県川崎市麻生区百合丘1-11-2
電話番号:044-955-4445
ファックス番号:044-955-4445