12月の活動風景(浅田こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1058

12月は、こんなことをしました!

鏡もち作り

みんなでおもちをついて鏡もちを作りました。

ラップを敷いた長机の上でお餅を丸めている子供たちの写真

つきたてのお餅を丸くして鏡もちを作ったよ!

二人の子どもが、ピンクや水色の服を着た二つの人形のようなものを両手に持っている写真

今年ももちつき名人がお餅をついてくれました!

両手で杵を持った女の子が、臼に入ったおもちをついている様子の写真

みんなも餅つきに挑戦!簡単そうに見えるけど、これがかなり難しいんです。上手に真ん中に落とせるかな?

ラップを敷いた長机の上でお餅を丸めている子供たちの手元を写した写真

まんまるにするのがみんな上手です。「お餅が美味しそうでおなかがすいちゃった」と言っているお友だちもいました!

ぱれっと【お楽しみ会】

街中はクリスマスムード♪ぱれっともクリスマス会を行いました!

子どもたちと大人たちが、大きなテーブルの前に座って紙皿でクリスマスツリーを作っている写真

どんなツリーにしようかな?
おしゃべりをしながら楽しく工作しました。

出来上がったクリスマスツリーの写真

クリスマスツリーを紙皿で作りました。ママ達は大喜びで作ってくれました。

床に座り、両足を伸ばしたママの膝の上に子供を乗せて、ふれあい遊びをしている様子の写真

ママとのふれあい遊び行いました。

エプロンシアターをしている女性の写真

はらぺこあおむしのエプロンシアターはみんな大好き大喜びです♪

サンタクロースの格好をした男性からプレゼントをもらっている子供の写真

サンタさん登場♪
プレゼントをもらいました!

赤い服を着たサンタさんと、子供連れの参加者たちが一緒に集合写真を撮っている写真

サンタさんを囲んで集合写真です♪

こども実行委員企画!アクセサリー作り

こども実行委員が1から考えてくれたイベントです!

可愛い物が大好きな女の子たちが集まって楽しく作りました♪

広い部屋の中で、長机に座ってアクセサリー作りをする子どもたちの写真

この日を楽しみにしていたお友だちが早くから集まりました!

長机の席に座り、好きなパーツを組み合わせてアクセサリーを作っている子供の手元を写した写真

自分の好きなパーツを選んでデコレーションしたり、可愛く組み合わせていくよ!

長机の席に座り、アクセサリー作りをしている3名の女の子の写真

細かいところは真剣モードです…

青や白色の小さなパーツを使い、アクセサリー作りをしている手元を写した写真

根気のいる作業もありましたが楽しんで最後まで作りあげました!

シュシュやビーズのブレスレット、ヘアピンなど、完成したアクセサリーの写真

沢山のアクセサリーが完成!キラキラしていて可愛いね!

髪の毛に、自分たちで作ったアクセサリーを付けてピースサインをしている2名の女の子の写真

早速つけてハイチーズ♪

書き初め教室

新年に向けて抱負を書きました。書道の先生に教えてもらいました。

ブルーシートを広げた床の上に、習字道具を置き、書き初めをしている子供たちの様子を写した写真

冬休みの宿題を持ってきたよ。上手に書けるかな?

ブルーシートの上で、心を込めて書き初めをする子どもたちの写真

一画ずつ丁寧に心を込めて書いています!みんな集中して頑張りました。

「思いやり」や「十人十色」と書かれた子供たちの作品を写した写真

先生の指導もあり、とても上達しました。お疲れ様♪

いただきますの心~ママの知りたい栄養学

離乳食、幼児食質問にお答えしました。

膝の上に赤ちゃんを乗せたお母さんが、講師の先生の話を聞いている様子の写真

栄養士の先生にみんなが不安に思っていることを質問しました。

子供を連れたママ達が、講師の先生の話を聞いている写真

ママ達に大人気の先生でみんなで癒されました。

床に座って講師の先生の話を聴く子供連れのママたちの写真

みんなもママにくっついて良い子にして聞いています♪

松ぼっくりでクリスマス&お正月飾り

松ぼっくりをデコレーションしてキラキラ素敵なクリスマス飾りとお正月飾りを作りました!

まつぼっくりで工作をしている2人の子供を写した写真

最初は好きなようにパーツをつけてクリスマスツリーをイメージして作るよ!

松ぼっくりをデコレーションしている子供と、その様子を見ているお母さんの写真

ママと一緒に飾りに挑戦。作るのがとっても楽しかったみたい!

松ぼっくりをデコレーションして完成した作品を写した写真

素敵な飾りができました!キラキラ輝いています。早速お家に飾ろう。

あさだガーデンクラブ

冬に入り、寒くなってきましたが今月も一生懸命活動しました!

サツマイモ堀りをしている子供たちの写真

みんなでサツマイモを掘りました!「誰のが一番大きいかな?」と楽しく話しながら芋掘り♪

掘った沢山のサツマイモが白いカゴに入った写真

こんなに沢山のサツマイモが掘れました!

収穫した野菜で作った芋のこ汁をお皿によそっている手元を写した写真

サツマイモや里芋、その他、あさだガーデンで収穫した野菜を使って「いものこ汁」を作りました♪

好きな具を選んで、おにぎり作りをしている子供たちの写真

好きな具を選んでおにぎりも作りました!

四人の子どもたちが、長机の前に座っておにぎり作りをしている写真

色んな具を入れて、爆弾おにぎりを作っているお友だちもいたよ!

子どもたちが長机の前に向かい合って座り、いものこ汁やおにぎりを食べている写真

さあ、お待ちかねのランチタイムです♪いただきます!

川崎区マンカラ大会

川崎区で行われたマンカラ大会に浅田こ文の代表のお友だちも参加してきました!

子どもたちが、いくつものくぼみがある横長のボードを使ってマンカラの練習をしている写真

出発前に自分たちから練習をしていました。賑やかな雰囲気です。大会頑張ろうね!

黄緑のビブスを着た子どもたちが長机に向かい合って座り、マンカラの試合をしている写真

初めて参加したお友だちも堂々と試合をしていました。

赤いビブスを着た子どもたちが長机に向かい合って座り、マンカラの試合をしている写真

今回は負けちゃったけど、来年は勝ちたい!と、すでにやる気満々です!

クリスマスカードづくり

クリスマスに向けてサンタさんにお願い事をしました!

長机の席に座っている子供達が、クリスマスカードにデコレーションや願い事を書いている様子を写した写真

それぞれカードにデコレーションして、思い思いの願いを書きました!世界に1つのクリスマスカードが完成!

サンタクロースと雪だるまやトナカイが飛び出す、完成したクリスマスカード作品の写真

飛び出すカードにきっとサンタさんもビックリだね♪

長机の席に座り、クリスマスカードを作っている2人の子供の写真

良い子にして待っていてね。プレゼント届くといいね!

この記事に関するお問い合わせ先

浅田こども文化センター
〒210-0847
神奈川県川崎市川崎区浅田3-7-10
電話番号:044-366-0271
ファックス番号:044-366-0271