11月の活動風景(浅田こども文化センター)
ページID : 990
11月は、こんなことをしました!
キッズマルシェ
今年もキッズマルシェを開催しました!子どもたちが作ったハンドメイド作品や、浅田こども文化センターで育てた野菜やお花、その他にもゲームやバルーンなど盛りだくさんでした!
オープニングアクトは鬼滅キッズのダンスです♪みんなポーズが決まってます!
- 進行係を務める
- 司会も上手にできました。
- 浅田鬼殺隊
-
浅田鬼殺隊チームの踊りです!
- ダンスを踊る
-
大きい人たち、浅田鬼チームです!
- ハンドメイド売り場
- ハンドメイドコーナーは可愛いアクセサリーがたくさんありました。
- ハンドメイド売り場
- どれにしようかな?悩みます!
- 野菜売り場
- 浅田ガーデンで採れた野菜は人気です!
- バルーンを作る
-
バルーンアートの部屋は人気です♪
いろいろなものを次々作ってくれました。
- バルーンを持って
- モンキーと木とバナナを作ってもらい、最高の笑顔で大喜び♪
- 缶バッジを作る
-
缶バッジコーナーは神経と力を使います!
どんどん出来上がっていきます。
- 折り紙コーナー
- 折り紙コーナーは、紅葉の葉っぱ、黄・赤・オレンジときれいです♪
- 輪投げコーナー
-
輪投げには野菜の絵がついていて、かわいいですよ♪
- ブンブンコマコーナー
-
ブンブンコマは本当に音を立ててブンブン回ります。
絵を描き自分だけのブンブンコマができました。
もりもり企画!つやキラッTime☆&おいもほり
語り部と災害時に役立つさらしを使ったおんぶの方法を教えていただきました。
浅田こ文のお庭で育てたサツマイモをみんなで収穫もしました♪
- 語り部を聞く親子の様子
- 大型紙芝居で読み聞かせを楽しみました。
- さらしを使ったおんぶ方法に挑戦する親子
-
災害時に役立つさらしを使ったおんぶにも挑戦!
何度か参加しているママはやり方も覚えて慣れていました!
- さらしを使ったおんぶ方法に挑戦する親子
- みんなママの背中で安心感してリラックス♪
- おいもほりをする
- サツマイモはできているかな?
- 里芋を分ける
- みんなでお芋掘り楽しいね!だんご虫やミミズに興味津々!
- おいもほりをする
- 沢山サツマイモができていました。上手に取れたね!
乳幼児事業【ぱれっと】ゴミスクール
みんな大好きスケルトン車がやってきました!
- ゴミの分別をする。
- ゴミの分別について学んだよ!さあ、上手に分別できるかな?
- かわるん登場
- 妖精かわるんの登場にみんな大興奮!人気者のかわるんです♪
- スケルトン車と
- 実際のゴミの収集の様子も見せてもらいました。みんなじーっと見学しています。
- スケルトン車を見る
- ママと一緒に見学だ!みんなが出したゴミはこうやって収集されているんだね。
- 運転席に座る
- 運転席に座って、すっかり運転手気分だ♪
- 集合写真
- みんなで記念撮影!楽しかったね!
あさだガーデン
今月も元気に活動しました!サツマイモやレンコンなど秋の野菜を収獲しました。
- レンコンを掘る
-
春に植えたレンコンを掘りました。
物凄い長さでみんなびっくり!
頑張った甲斐がありました。
- レンコンを掘る
-
2か月位前よりレンコンの池から水を抜いていました。
みんなで土を掘りレンコンを探しました。とても傷つきやすいのでそーっと掘りました。
- レンコンを採る
-
みんなで持ち上げないと運べない大きさです♪
折らないように、大事に持ち上げます。
- レンコンと記念撮影
- 大きなレンコンを持っての記念撮影です♪
- リースのパーツを選ぶ
- リースを作るのには、どのパーツがいいかな?たくさんありすぎて迷っちゃう!
- リースのパーツを選ぶ
- いろんなパーツはこんなのもあるの?思わずニンマリしてしまいます。
- リース作りをする
- お母さんも一生懸命になりました。作るの楽しいね~♪
- リースができた
-
幼児さんも上手に作りました。
これ私が作ったんだよ♪ニッコリ笑顔です!
- リースを持って記念撮影
- 出来上がったリースを手にみんなで記念撮影をしました。
駄菓子屋さん
みんなの大好きな駄菓子屋さんが浅田こ文にオープンしました!
- 駄菓子を買う子どもの様子
- 自分のお小遣いで買える分の駄菓子を計算しながら選び中♪
- 買った駄菓子を持って記念撮影
- 大好物な駄菓子を見つけたよ!沢山お買い物しました。
- 駄菓子を買う子どもの様子
- 高学年のお友だちがお店屋さんになってお手伝いをしてくれたよ!
鬼滅キッズAO隊
- マルシェの練習をします
- キッズマルシェのオープニングアクトで踊るので、練習にも熱が入ります。
- 衣装チェックをする
- 演技前の着替えと化粧は大騒ぎです!「これどうするの?」「ヘアピンもうない?」声が飛び交ってます。
- 演技のチェックをしてもらう
- リハでは、先生の指導が入りみんな真剣です。
- ダンスを踊る
- 本番も楽しめました。楽しさ伝わったかな!
- よさこいを踊る
-
浅田代表チームの演技はすごく上手です♪
ポーズも決まってますね!
- フィナーレをする
- フィナーレは全員集合で挨拶しました。
この記事に関するお問い合わせ先
浅田こども文化センター
〒210-0847
神奈川県川崎市川崎区浅田3-7-10
電話番号:044-366-0271
ファックス番号:044-366-0271
更新日:2025年03月31日