2024年度4月の活動風景(南加瀬こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1243

南加瀬ミニ遊園地で、お友だちができました!

保護者に見守られながら、滑り台の付いている青色系統のボールプールで遊んでいる二人の赤ちゃんの写真

南加瀬ミニ遊園地

保護者に見守られながら、空気で膨らんでいるビニール製の大きな滑り台から降りようとしている女の子の写真

空気でふくらんだ大きな滑り台で、遊んでいます。短いけれど迫力満点!とっても楽しかったよ!

空気で膨らんでいるビニール製で青系統の色のボールプールで遊んでいる、白い服を着た赤ちゃんの写真

初めてボールプールで遊びました!ちょっと緊張しているのかな?来月も遊びにきてね!

フローリングの床の室内で、斜めに置かれた点数の描かれた支柱にピンクや黄色の輪っかを投げている女の子の写真

輪投げに挑戦中!輪っかと同じ色のパネルのところを狙って投げています。

「海の仲間たち」&「ちんけいすいじゃく」

トレーディングカードゲーム「海の仲間たち」&「ちんけいすいじゃく」を作った方が講師として紹介しに来てくれました。

「海の仲間たち」は海の生き物のイラストが描かれたカードで戦うゲームです。

ルールを覚えてしまったら楽しくて何度もプレイしてしまいます!

「ちんけいすいじゃく」はしんけいすいじゃくと似ていますがチンアナゴやニシキアナゴが描かれており、可愛らしいデザインです。

どちらとも楽しく、参加した子は笑顔を浮かべていました。

木目調の机の上で、青色が主体の海の生き物が描かれたカードで対戦をしている二人の子どもの写真

いけっ!カタクチイワシとアオウミガメ!

木目調の机の前で、青色が主体の海の生き物が描かれたカードを両手で広げている写真

海の生き物が描かれていて見ていてほっこりします。

木目調の机の上で、ベージュ色の丸い台紙にチンアナゴやニシキアナゴが描かれたカードで神経衰弱をしている二人の子どもの写真

描かれているアナゴの数の合計が点数になります。

フラクラブ『ピリアロハ』

紫色の共通のデザインのスカートを着た女の子たちがフラダンスを踊っている後ろ姿の写真

プリンセスになった気持ちで踊ります!

赤色と紫色の共通のデザインのスカートを着た女の子たちが室内でフラダンスを踊っている後ろ姿の写真

ひとつひとつ丁寧にかみくだいて振付を覚えます。

赤色と紫色の共通のデザインのスカートを着た女の子たちが先生の真似をしてフラダンスを踊っている後ろ姿の写真

パイナップルプリンセスを練習しています!

ポケカーズ

プレイ用のマットが敷かれた机の上で、赤色のカードで対戦をしている子どもの手元を写した写真

もうルールはオテノモノで相手の番のときにじっくり作戦を立てています。

黄緑色のプレイマットが敷かれた机の上で、手元のカードをじっくりと見ている女の子の後姿の写真

手札をじっくり見て次の行動を考えます!

木製の机の上に置かれた、キャラクターのイラストが描かれた黄緑色のプレイマットと青色のプレイマットの上に置かれたカードの写真

なんとプレイマットも持参してくれました。
かっこかわいいデザインですね!

決戦の水曜日「ボッチャ」

フローリングの床の上にしゃがみこみながら赤や青のボールの点数計算をしている子どもと教えている職員の写真

点数計算はみんなで確認しながら行います。
何点ゲットできるかな?

フローリングの床の上にひかれた白いラインから、青いボールを投げようとしている子どもの手元の写真

できるだけ近くに投げられるようにラインギリギリに立って、狙いを定めて…

奥に青色のボールが置かれ、フローリングの床の上にひかれた白いラインから、白いボールを投げようとしている子どもの手元の写真

的となる白い球をどこに向かって投げるか作戦を立てます!

勝つか負けるかボードゲーム教室

壁際に置かれた机の上で、折りたたみ椅子に座った二人の女の子たちがボードゲームをしている後姿の写真

ルールがシンプルでわかりやすいのですぐ盛り上がります。

木目調の机の上で、電卓を使って計算をしながらボードゲームををしている女の子の写真

ボードゲームの中でも計算をして頭を使っています。

木目調の机の上で、4人で顔を突き合わせてボードゲームをしている子どもたちの写真

いつものメンバーでのボードゲームは最高ですね!

書道の達人

新聞紙の敷かれたテーブルの黒いマットの上で筆を使って縦横の線を引く練習をしている子どもたちの写真

最初は縦横の直線から練習します。筆を立てて書くことを心掛けました。

新聞紙の敷かれたテーブルの上で、和紙に筆を使って縦横の線を引く練習をしている女の子を斜め後ろから写した写真

去年から参加していたお友だちに誘われて、参加しました。初めてなのに、なかなかの腕前ですね!

新聞紙の敷かれたテーブルの上で、筆を使って書道をしているカーキ色の服を着た男の子を横から写した写真

1年ぶりに参加しました。先生も「久しぶりだね」と声をかけてくれました。そして、すごい集中力で文字を書いていました!

南加瀬ファーム

庭に置かれた灰色のプランターに、オレンジ色のスコップで土を入れている子どもの手元の写真

植物を育てるにはまず土から!
とういことで土を作っていきます。

赤茶色のレンガ調のタイルの上で、収穫した枝からスナップエンドウを取り外している子どもの写真

スナップエンドウを収穫します。
どれだけとれるかな?

白い器の中に入れられたスナップエンドウを子どもが両手で持っている写真

なんとこんなにたくさん収穫することができました!!!

加瀬っ子工務店 ~マジックスクリーン作り~

木目調の机の上で、色鉛筆を使って下書きに色を付けている子どもの手元の写真

好きなデザインを選んで色塗りをしていきます。

木目調の机の上に置かれた、作りかけのマジックスクリーンの写真

マジックをするには、タネも仕掛けも用意しなければなりません。

木目調の机の上に置かれた、完成したマジックスクリーンの写真

スクリーンに入っているときは色がないのに取り出すと素敵な色が出てきます!It's a magic.

こども運営会議

窓際に置かれたテーブルの周りで、会議をしている子どもたちの写真

こども委員が行事について相談しています。
どんな行事をしようかな?

机の上に置かれた手作りのアンケート用紙の写真

まずはアンケートを取ることにしました!
南加瀬こども文化センターに来たらぜひ書いてね。

この記事に関するお問い合わせ先

南加瀬こども文化センター
〒212-0055
神奈川県川崎市幸区南加瀬2-19-3
電話番号:044-588-6567
ファックス番号:044-588-6567