2024年度5月の活動風景(南加瀬こども文化センター)
みんなで『親子ヨガ』をはじめるよ!
膝の上に乗せて、ユラユラ揺らしている様子です。お子さんが一番喜んでいるポーズでした。
ヨガが始まる前の様子です。
少し、緊張しているのかな?
第1部の皆さんで集合写真を撮りました!帰り際に、同世代でお友だちになっている親子がいました。
こぶんた・わくりんをさがせ
こ文の2階で行いました!15分という制限時間の中で61人の『こぶんた・わくりん』を探しています。大きさもバラバラなので探すのが大変でした。
一番最初に61人のこぶんた・わくりんを探すことができました!『全員見つけたで賞』として賞状を館長から渡しました♪
集会室のこぶんた・わくりんを探しています。入口の上にいた小さなこぶんたを見つけて、「いた~!」と指差ししている場面です。
南加瀬ミニ遊園地
南加瀬こども文化センターでは、月に一回乳幼児親子さんに向けて大型遊具を出しています。
「ミニ遊園地」と称してわなげなどもありますのでぜひ、お越しください。
ボールプールで遊んだり、すべり台で遊んだり満喫しています。
フラクラブ『ピリアロハ』
キレイに踊るには背筋を伸ばして笑顔が大事です!
ターンが揃っていて、特にきれいに見えるんです!
手をまっすぐ伸ばして揃えます。
ポケカーズ
初対面の子ともポケモンカードを通して仲良くなれるのがとても良いですね。
カードの効果をしっかりと読んで戦略を立てていきます。
プレイヤー視点の景色です。
そばで見てる景色とはまた変わりますね!
決戦の水曜日「マンカラ」
マンカラは一手一手が大事となるので真剣に考えます。
マンカラを通じて初対面の人とも仲良くなることができました!
大接戦の結果です。周囲で応援の掛け声が聞こえていました。
勝つか負けるかボードゲーム教室
この他にも数種類のボードゲームをボランティアさんが持ってきてくれました。
一番最初に来てくれました。2時間の間に4種類ほどのボードゲームで遊びました。楽しかったね!
今回は幼児親子さんも参加しました。顔の絵が描いてあるボードゲームは大盛りあがりでした。
書道の達人
そ…ら…
お手本を見ながら真似ていきます。
先生が都度コツを教えてくれます!
素晴らしい集中力で書の世界に入っています。
加瀬っ子工務店 ~プラバン作り~
ハチワレのふちを丁寧に描いていくってコト⁉
おぱんちゅうさぎとハチワレのコラボレーションです!
リクエストに沿って用意した下絵です。多すぎて迷う子の姿も!
こども運営会議&日常の風景
先月の子ども運営会議にて作成したアンケートを確認したのちに集約していきます!
7月に開催されるこぶんまつりの招待状を作りました。
当日来てくれるといいね!
卓球部に入って、マイラケット持参の中学生。
遊びというよりは、練習!!
この記事に関するお問い合わせ先
南加瀬こども文化センター
〒212-0055
神奈川県川崎市幸区南加瀬2-19-3
電話番号:044-588-6567
ファックス番号:044-588-6567
更新日:2025年03月31日