2024年度8月の活動風景(南加瀬こども文化センター)
今月は行事が盛りだくさんでした!
みんなで学ぶ『多摩川のお天気と防災』
天気の不思議や防災について気象予報士の先生に来ていただきました!
行事に小倉こども文化センターのおともだちや北加瀬こども文化センターのおともだちが参加してくれ、大盛況でした。
ワークショップでは、天気と防災について学べる「観天望気の書」や天気魔法使いの証である「空のペンダント」を製作!座学で学ぶだけではなく、頭で考え行動に移すことで、楽しそうに取り組んでいました。子どもたちも「星はここに貼ろうかな?」、「かわいいペンダントができた」などと熱中していました!
かき氷week‼
8月5日~9日限定で、南加瀬こども文化センターにかき氷屋がオープンしました。ブルーハワイにメロンにレモンやイチゴ4種類の味から食べたい味を選んだよ。
習い事帰りのお兄ちゃんと一緒に食べました。レモン味のかき氷、とっても美味しかったよ♪
南加瀬こども文化センターのかき氷は、実は館長が作ってくれていました。館長、美味しかったです!
野菜電池をつくろう
南加瀬&夢見ヶ崎小学校わくわくプラザのお友だちと、こども文化センターのお友だちが参加しました。最初は大きなスクリーンを使って説明を受けました。
特別な機械を使って、どのくらいの電気が流れているか調べています。どのくらいの電気が流れるとLED電気がつくのかな?
今回は、大根や人参・レモンにキウイ等、たくさんの野菜や果物で実験しました。こども文化センターの庭で育てたゴーヤとブドウでも実験してみました。
eスポーツで遊ぼう!
お盆休みの期間を使って、大きなスクリーンでswitchをしました。まずはじゃんけんで順番を決めます。
ほとんどのお友だちが、声も出さずに真剣な表情で『スマッシュブラザーズ』で対戦をしていました。
初日の人数が少ない日には、高校生も参加していました。10月には、北加瀬&小倉こども文化センターのお友だちとも一緒にswitchで遊びます!お楽しみに!
ポケカーズ&加瀬っ子工務店&ボドゲ
『ポケカーズ』では、学年も男女も関係なくポケモンカードで遊びました。作戦を考えるのは楽しいね。
今月の加瀬っ子工務店では『ミサンガ』を作りました。できあがったミサンガは、夏休み中腕につけているそうです。
29日のボドゲの日では、たくさんのボードゲームで遊びました。写真のグループは、どのボードゲームでも大盛り上がりでした。
南加瀬ミニ遊園地&ピリアロハ
姉妹で仲良くボールプールで遊びました!アンパンマンの音楽も流れてきたので、ダンスもしたよ!
お父さんにプラレールの線路を作ってもらいました。線路にドクターイエローを走らせて、楽しかったね。
南加瀬こども文化センターのクラブ活動『ピリアロハ』7月のこ文まつりでの発表も終わったので、今月からまた気合を入れて頑張ります!
グリーンカーテンができました!
最初は元気が無かったゴーヤの苗。2週間、諦めずに水やりをしたら、段々と大きくなっていきました。今では立派に緑のカーテンの役目を果たしています。
ゴーヤのカーテンは、室内から見るとこんな感じです。時々、室内からゴーヤの実を採ることもありました。
8月の初旬に採れたゴーヤです。少し小ぶりですが、今年はたくさん収穫することができました!
この記事に関するお問い合わせ先
南加瀬こども文化センター
〒212-0055
神奈川県川崎市幸区南加瀬2-19-3
電話番号:044-588-6567
ファックス番号:044-588-6567
更新日:2025年03月31日