2月の活動風景(田島こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1109

川崎区第3グループこども文化センター合同事業

☆「ボッチャ大会」☆2月22日(土曜日)

今年度初めての川崎区第3グループ合同事業「ボッチャ大会」を開催しました。パラリンピック種目になっている「ボッチャ」!全7チームの総当たり戦で開催しました。

我らが田島こども文化センターは4名チーム「フォーティンワン」として参加しました。成績は4勝2敗と勝ち越しで3位でした。おめでとうございます!

入賞したチームの集合写真

子どもたちがボッチャをしている写真
子どもたちがボッチャをしている写真
試合前のあいさつをしている写真

たじまっこ&たじまっち

☆たじまっこチャレンジ☆2月4日(火曜日)~2月25日(火曜日)

今回の種目は「ゆびごむわたし」です。輪ゴムを親指で引っ掛けた状態でスタートし小指まで行いタイムを競う種目です。ルールとして、必ず片手で行わなければならない。指は親指から順番に付け根まで入れなくていけない。落としてしまったら親指からやり直しになります。日々研究を重ねてタイムが速くなる子が多かったです。

今回の1位は5年生の2秒67です。おめでとうございます!

次回は「めざせ100秒!ゴーシュート」です。よろしくお願いします。

子どもたちがチャレンジをしている写真
子どもがチャレンジをしている写真

☆田島eスポーツデー☆2月5日(水曜日)

今年度第2回目の開催です。集会室の大スクリーンで「大乱闘スマッシュブラザーズspecial」で遊びました。小学生・中学生込み25名の参加がありました。ありがとうございます。

みんなで対戦したあとは1対1での大会を開催しました。今回の優勝者はクッパを使用した小学3年生のおともだちでした。おめでとうございます!

次回も是非お願いします!

子どもたちがeスポーツをしている写真
子どもたちがeスポーツをしている写真
ゲームの対戦画面の写真

☆田島スポーツデー☆2月12日(水曜日)

今年度最後の「田島スポーツデー」は30名程のお友だちが参加してくれました。高学年を中心に白熱したドッジボールになりました。やはりドッジボールは人気ですねぇ。

次回もお楽しみに!

子どもたちがドッジボールをしている写真
子どもたちがドッジボールをしている写真
子どもたちがドッジボールをしている写真

川崎市立川崎高等学校附属中学校共催☆川崎と仲良くなろう!!☆2月14日(金曜日)

川崎高等学校附属中学校の中学三年生が企画をした「川崎と仲良くなろう!!」を実施しました。

田島こども文化センターに遊びに来ている子に対して川崎について知り仲良くなってもらうをテーマに、チーム対抗戦で「気配切り」「川崎にちなんだクイズ大会」「絵で伝える伝言ゲーム」で盛り上がりました。たまたま遊びに来た中学生も一緒に参加し20名のお友だちが楽しめました。

中学生が司会進行をしている写真
子どもたちがゲームに参加している写真
表彰式をしている写真

☆手作り望遠鏡を楽しもう☆2月19日(水曜日)

筒の長さとレンズの度数を変えることでより遠くの星を見ることができますので、興味がある方はお試ししてみてください。

日の入りが遅くなっているので遊んで帰る時に見る機会がないですが、お家で楽しんでください。

最後に、太陽を絶対覗かない、他の家を覗かない、覗きながら歩かない。守って観測してください。

子どもたちが望遠鏡を作っている写真
子どもたちが望遠鏡を作っている写真

☆Andyさんと手作り楽器であそぼう☆2月28日(金曜日)

今年度もAndyさんに来ていただいてジャンベの体験や手作り楽器を作ってみんなんで演奏をしました。幼児親子と小学生の参加がありました。それぞれが違うリズムで奏でる演奏は中々難しく……でもそれが面白っかたようです。(周りがリズムを変える中釣られず一定のリズムを刻む小学3年生男子!流石です)

またやりたい!次は違う楽器を作りたいとの声が多かったです。また来年開催予定なのです。お楽しみに!

行事がはじまる様子の写真
ジャンベを体験している様子の写真
みんなでリズムに合わせて踊っている様子の写真

ひよっこたじま

☆kids&babyプレイパーク☆2月8日(土曜日)

今年度最後の「kids&babyプレイパーク」です。近隣のこども文化センターでの行事と被り少ない人数でしたが、密に遊ぶことができました。

初めて来る幼児親子もいてありがとうございます。来年度も開催予定なのでお楽しみに!

ジャンピングスライダーの写真
幼児がボールプールで遊んでいる写真
幼児親子がボールプールで遊んでいる写真

☆おやこたいそう☆2月15日(土曜日)

今年度初開催です。昨年度より開催の声が多くありがとうございます。集会室で5組の親子で一緒にカラダを動かしました。小さい子はカラダが柔らかく、羨ましい!

短い時間でしたが夢中になってカラダを動かし続けました。帰りにはお土産に風船を渡すと大喜び。夢中になって風船で遊んでいました

幼児親子がダンスをしている写真
幼児親子が体操をしている写真
幼児たちが風船で遊んでいる写真

☆世界のことばで遊ぼう☆2月19日(水曜日)

今年度最後の開催です。10組の幼児親子が参加しにきてくれました。2月のバレンタインにちなんで世界中の愛のことばを学びました。

読み聞かせでは「いないないばあ」を様々な言語で話してくれました。なんとなく聞いたことあるのが多かった! 大きなかぶも多言語バージョンで役になりきって引っこ抜きました。

今年度一年間ありがとうございました。2025年度は4月より実施予定です。よろしくお願いします。

幼児親子が手遊びをしている写真
色んな国のことばであいさつをしている写真
エプロンシアターをしている写真

この記事に関するお問い合わせ先

田島こども文化センター
〒210-0853
神奈川県川崎市川崎区田島町20-23
電話番号:044-366-2806
ファックス番号:044-366-2806