4月の活動風景(田島こども文化センター)

更新日:2025年04月01日

ページID : 1384

たじまっこ&たじまっち

☆みんなの決意表明☆4月1日(火曜日)~4月30日(水曜日)

この時期お馴染みの「みんなの決意表明」を今年度も開催しました。桜の木をデザインしてくれたのは、中学校一年生の二人でした。センスが違いますね。上手すぎ!デザインされた木を小学生二年生~四年生で協力して完成させました。

50名以上のお友だちが今年度当たに頑張ることを桜の花に見立てって掲示しています。目標達成目指して頑張っていきましょう!

一年間館内で掲示していますので、見に来てください。

決意表明の木を作っている様子の写真
決意表明を書いている様子の写真
決意表明の木の写真

☆たじまっこチャレンジ☆4月8日(火曜日)~4月25日(火曜日)

今年度一回目の種目は「ルーレットチャレンジ」です。人生ゲームのルーレットを使用して止まる目を「5以下」か「6以上」を連続何回当てられを競う種目です。運かと思いきや回す力加減や回す場所など力量も試される種目でした。

150人以上のお友だちが参加してくれました。最高記録は、6年生の7回でした。おめでとうございます。

次回は「無限コイントス」です。お待ちしています!

チャレンジをしている様子の写真
チャレンジをしている様子の写真

☆田島スポーツデー☆4月10日(木曜日)

今年度も偶数月開催です。今回の種目も「ドッジボール」でした。25名の参加でした。中学生も多く参加しありがとうございます。普通のドッジボールに加えて当たると相手チームに移動する「アメリカンドッジボール」でも遊びました。約一時間半の時間でしたが、あっという間に終わってしました。次回は6月です。

ドッジボールで遊んでいる様子の写真
ドッジボールで遊んでいる様子の写真
ドッジボールで遊んでいる様子の写真

☆こども運営会議☆4月18日(金曜日)

今年度初のこども運営会議です。新こども実行委員のメンバーと一緒に今年度の行事の計画を立てました。

自分たちでやりたい行事もあるよなのでとても楽しみです。会議に夢中で写真はありません!

次回は5月19日(月曜日)です。まだまだこども実行委員も募集中です!

☆こ文を可愛く飾っちゃおう☆4月25日(金曜日)

今年度も「こ文を可愛く飾っちゃおう」開催です。廊下に飾る壁面飾りをみんなで作成しました。今回は12名のお友だちが参加して、「かしわ餅を持ったクマ・うさぎ」「こいのぼり」の飾りを作りました。さっそく廊下に飾ってますので来館時には見てみてください。

壁面飾りを作っている様子の写真
壁面飾りを作っている様子の写真
壁面飾りで作った作品の写真
壁面飾りで作った作品の写真
廊下に飾っている壁面飾りの様子の写真

ひよっこたじま(乳幼児親子向け行事)

☆ひよっこラリー☆4月7日(月曜日)

今年度からの新しい行事です。毎月第2月曜日を基本にこども文化センターで手形・足形スタンプを行います。初回は4組の幼児親子が参加してくれました。

スタンプを集めると特典もあります!フルコンプ目指してください!

手形足型スタンプ会場の様子の写真
手形スタンプを押している様子の写真
手形スタンプを押している様子の写真

☆プラレールであそぼう!!☆4月12日(土曜日)

毎月第二土曜日の午前中に集会室で開催している幼児親子行事です。今回は昨年度も開催していた「プラレールであそぼう!」を開催しました。7組の幼児親子が参加してくれました。回数を重ねる事にレールのクオリティが上がっていました!親御さん流石です。(私も高低差が出るレールを組むことができました……)

次回は5月10日(土曜日)にジャンピングスライダーが来ます!お待ちしております。

保護者の方が作ったレールの写真
プラレールで遊んでいる様子の写真
プラレールで遊んでいる様子の写真

☆世界のことばであそぼう☆4月16日(水曜日)

2025年度「世界のことばであそぼう」は3組の幼児親子が参加してくれました。今年度は偶数月を中心に年6回開催予定です。初回は絵本の読み聞かせ、手遊びなどをしました。知っているお話でも、多言語だと印象が全然違う……

次回は6月開催予定です。よろしくお願いします!

多言語で自己紹介をしている様子の写真
多言語で読み聞かせをしている様子の写真
外国の音楽に合わせて身体を動かしている様子の写真

この記事に関するお問い合わせ先

田島こども文化センター
〒210-0853
神奈川県川崎市川崎区田島町20-23
電話番号:044-366-2806
ファックス番号:044-366-2806