6月の活動風景(田島こども文化センター)

更新日:2025年07月01日

ページID : 1535

たじまっち&たじまっち

☆田島スポーツデー☆6月4日(水曜日)

今年度第2回のスポーツデーは小学生を中心に「ドッジボール」で盛り上がりました。

70名オーバーの参加者が来てかなり盛り上がりました。(過去最高記録)

次回は8月開催です。

こども文化センターの集会室はエアコンが付いているので、暑い日でも身体を動かすことが出来るので是非遊びに来てください。

 

ドッチボールをしている様子の写真
ドッチボールをしている様子の写真
ドッチボールを見ている子の様子の写真

☆たじまっこチャレンジ☆6月5日(木曜日)~6月26日(木曜日)

今月の種目は「いろいろもじもじ」です。カードに文字の名前が書いてあります。職員が「文字」と言った場合は「書かれている文字名」を言います。「色」といった場合は「フォントの色」を言います。30秒間に何問正解できるかを競う種目になります。

最高記録は6年生の21回でした。おめでとうございます!

次回の種目は「ぬりぬりつぶつぶ」です。

チャレンジで使った道具の写真
チャレンジをしている様子の写真
チャレンジをしている様子の写真

☆作ってみようウィーク☆~サンキューカードづくり~ 6月11日(水曜日)~15日(日曜日)

先月の行事第2弾です。おうちの人に「ありがとう」の気持ちを込めてメッセージを作りました。今回の絵柄は「風船」と「Yシャツ」にしました。前回同様のやり方で、リピーターも多く素敵な作品ができました。

気持ちがいっぱい詰まったメッセージカードでした。

サンキューカードを作っている様子
サンキューカードを作っている様子
サンキューカードの写真

☆ITリテラシー講座「ネット学ぼう!目指せネットルール博士!」☆6月12日(木曜日)

ジャパニアス株式会社の方が講師で来て頂き、ネットトラブルから身を守る方法をクイズ形式で学びました。クイズの問題も内容によっては考えさせられる物もあり勉強になりました。

行事タイトルにもあるように行事終了後は「ネットルール博士」の認定書を頂きました。

今の子どもたちにとってネットは身近なものです。とても重要な内容を学ぶことができました。まずは、自分たちでネットルールを守っていこう!

ITリテラシー講座の説明を受けている様子の写真
ITリテラシー講座の説明を受けている様子の写真
ITリテラシー講座でクイズの問題を考えている様子の写真

☆たじまeスポーツデー☆6月16日(月曜日)

今年度初開催です。土曜参観の代休日に集会室で任天堂switchで遊びました。

今回は「大乱闘スマッシュブラザーズ」と「マリオカート8」で遊びました。大画面でゲームをするのは気持ち良さそうでした。

職員も一緒に対戦しました。今の子はコースしっかり覚えていて凄いですね。

次回の時期は未定ですが、開催するのでたより、ポスター掲示で確認してください。

大乱闘スマッシュブラザーズで遊んでいる様子の写真
マリオカート8で遊んでいる様子の写真
マリオカート8で遊んでいる様子の写真

☆こ文deカラオケ☆6月21日(土曜日)

こども自身が企画した行事第2弾です。集会室でカラオケを開催しました。聴くのも良し!歌うのも良し!そんな2時間?だったと思います。

最初は歌うのを渋っていましたが、職員が歌い雰囲気が分かってくれば、どんどん歌ってあっという間に時間が経ってしまいました。(予定より1時間も延長してました)

来月も開催します。歌うの好きな子、聴くのが好きな子は、是非ご参加ください。

カラオケ行事の説明を受けている様子
カラオケ行事で歌を歌っている様子の写真
カラオケ行事で歌を歌っている様子の写真

☆ギターを弾いてみよう☆6月25日(水曜日)

2回目の開催です。職員たちの演奏の「アンダーシー」からスタートし、こどもたちは「カエルの合唱」を練習しました。また、今回からギター道場カードを作成して、色々学べるようにしました。

次回は6月25日(金曜日)のいつもの時間です!

ギターを演奏している様子の写真
ギターの弾き方を教えている様子の写真
ギターの弾き方を教えている様子の写真

☆みんなでパフェづくり☆6月27日(金曜日)

今年度初開催です。みんなでパフェを作りました。最近暑い日が続いていて丁度良かったです。

みんなんでオリジナルのパフェを作るのは楽しそうでした。アイスの食べ過ぎでお腹痛くしないでくだいね。

田島こども文化センターでは、アレルギー確認カードを発行しているお子さんは自身で申込みすることができます。詳しくは職員までお問合せください。

パフェ行事の具材の写真
パフェを作っている様子の写真
パフェを作っている様子の写真

ひよっこたじま(乳幼児親子向け行事)

☆ひよっこラリー☆6月9日(月曜日)

3回目の開催です。今回はパパさんの参加もありました。ありがとうございます。

毎月開催していますのでコンプリート目指して素敵な手形足型のアルバムを作ってください。

手形スタンプを押している様子の写真
手形スタンプを押している様子の写真
足形スタンプを押している様子の写真

☆巨大らくがきパーク☆6月14日(土曜日)

毎月第2土曜日の集会室で開催している幼児行事で、今月は初開催の「らくがき」をしました。今回はクレヨンを使って集会室で絵を描きました。(次回は絵の具でやってみたいです)

4組の乳幼児親子が参加してくれました。ありがとうございます。次回のこの時間は映画会です。映画館の練習にどうでしょうか?

らくがき行事の準備の写真
らくがきをしている様子の写真
らくがきの写真

☆世界のことばであそぼう☆6月11日(水曜日)

今年度第2回目の開催です。今回は3組の幼児親子が参加してくれました。

紙皿シアターやイヤイヤオーを色んな国の言語で楽しみました。

最後にはお絵描きと今回も誕生日が近いお子さんが居たので、ハッピーバースデーの歌を歌いました。

次回は秋頃開催です。お待ちください。

色々な国のことばであいさつをしている様子の写真
色々な国のことばで手遊びをしている様子の写真
色々な国のことばで誕生日の歌を歌っている様子の写真

あだるとたじま(地域住民向け)

☆ナイトヨガ☆6月20日(金曜日)

昨年度に引き続き今年度も開催しました。初回は2組の方が参加して頂けました。

昨年度参加して頂いた方の参加もあり、ありがとうございます。

ヨガは継続力が大事なので、みなさん。頑張りましょう!

次回は9月の開催です。よろしくお願いします。

基本の姿勢をしている様子の写真
ヨガをしている様子の写真
ヨガをしている様子の写真

この記事に関するお問い合わせ先

田島こども文化センター
〒210-0853
神奈川県川崎市川崎区田島町20-23
電話番号:044-366-2806
ファックス番号:044-366-2806