6月の活動風景(田島こども文化センター)

更新日:2025年03月31日

ページID : 1535

たじまっち&たじまっち

☆田島スポーツデー☆6月5日(水曜日)

今年度第2回のスポーツデーは小学生を中心に「ドッジボール」で盛り上がりました。

列に並んでチームを分けて盛り上がりました。最初は人数が少なかったですが、18人のお友だちが参加してくれました!ありがとうございます!

赤と青の服でチーム分けをした子供たちが2列になり並んでいる写真
施設内で先生の周りに集まる大勢の子供たちの写真
4つの大きい窓から日が差し込む施設内でドッジボールを楽しむ子供たちの写真

☆作ってみようウィーク☆~サンキューカードづくり~ 6月13日(木曜日)~16日(日曜日)

父の日が近いので、おうちの人に日頃の感謝の気持ちを伝えるカード作りを行いました。

先月はカーネーション柄でしたが、今回は風船柄にしました。

子どもたちは、スタンプだけではなく、ペンや色鉛筆、折り紙などを駆使して、とっても素敵なカードを作っていました☆

もらったおうちの人は喜んでくれたことと思います。

2人の子供たちが紙に花の絵や文章を添えてカード作りをしている様子を撮った写真
机が汚れないように新聞紙を敷いて作業をしている2人の子供たちの写真
机に並んで黙々とカード作りをする3人の女の子の後ろ姿を撮った写真

☆たじまeスポーツデー☆6月17日(月曜日)

ニンテンドースイッチを借りて遊戯室で盛り上がりました。意見箱から開催の要望が多く、今年度開催しました。

子どもに人気な「スマブラ」をみんなで対戦会をして盛り上がりました。

慣れてきた所で、トーナメントも行いました。優勝はダークサムスを使用したお友だちです。おめでとう!準優勝はカービィを使用したお友だちでした。

みんな、ルイージも使ってくれ!

次回も開催予定です。行事名が分かりにくいようなので、変更するかもしれませんが(笑)こ文たより、ホームページの確認お願いします!

モニターに映ったゲームを楽しんでいる3人の男の子の写真
ゲームで対戦をしている3人の男の子の後ろで観戦する青い帽子を被った男の子の写真
ゲーム画面を一点に見つめ白熱する6人の子供たちを撮影している写真

☆ボトゲタイム☆6月24日(月曜日)

当初は6月17日(月曜日)でしたが、24日(月曜日)に変更になりました。

今年度の1回目は、小学生2名、中学生3名で普段こども文化センターにないボードゲームをして盛り上がりました。

今回は「ハゲタカのえじき」「バンディッド」を体験しました。

定期的に開催しますので、参加して見てください。

机の上に置かれた様々なボードゲームを撮影している写真
手札を両手で持つ子供の手元とカードの置かれた机を撮影している写真
床の上でしゃがみながらボードゲームを楽しむ3人の子供たちを上から撮影している写真

あだるとたじま(地域住民向け行事)

☆ナイトヨガ☆6月20日(木曜日)

今年度1回目のナイトヨガが開催しました。

4名の方が参加してくれました。1時間程でしたが良い運動になりました。

次回開催は、9月予定です。ご参加お待ちしております。

ヨガを教える女性講師と参加者の4人の女性がマットの上でヨガを楽しむ写真
1列になりマットの上で両足を広げる参加者と講師を後ろから撮った写真
曲げた左足を右の内腿に付けるポーズをしている4人の参加者と講師の写真

ひよっこたじま(乳幼児親子向け行事)

☆ハッピーベビーマッサージ☆5月31日(金曜日)

今年度もベビーマッサージを開催しました。講師の先生よりオイルを使用しない簡単なマッサージを教えて頂きました。1時間ほどの会でしたが、ベビーマッサージをしながら子育ての疑問などを周りに相談できる良い時間になりました。

次回は秋頃の開催予定です。ご参加お待ちしています。

マッサージについて説明する講師の話を聞く参加者の乳幼児親子の写真
円状に敷かれたマットの上で仰向けになる乳幼児にマッサージをする母親の写真
たかいたかいをしている2組の親子を見て話をする母親の写真

☆プラレールで遊ぼう!!☆6月8日(土曜日)

前回好評だった集会室一面を使用してプラレールで遊ぶ行事を今年度も開催しました。

家族で来て頂きありがとうございます!親子の力を合わせてレールを作っている様子が多かったです。保護者の方、お疲れ様です。

来月も開催予定です。たよりなどで確認してください。

施設内の床にレールを敷いていく参加者たちを全体的に撮影した写真
箱に入った沢山のパーツを取り出して組み立てる子供たちと見守る母親と父親の写真
完成まであと少しとなり各々の家族全員でレールを作っている写真

☆世界のことばであそぼう☆6月26日(水曜日)

今年度第2回目の開催です。今回は7組の幼児親子が参加してくれました。

外国の絵本の読み聞かせや歌やダンスで盛り上がりました。

次回開催は8月を予定しています。ご参加お待ちしています。

本が沢山置いている部屋の隅に座り読み聞かせをする男性と座って聞く親子たちの写真
歌やダンスで盛り上がるスタッフと参加者たちを全体的に撮影した写真
乳幼児をたかいたかいする3組の父親や母親を撮影している写真

☆しょくぶつがかり☆

5月に植えた「ゴーヤ」「トマト」「きゅうり」「なす」「ピーマン」を現在、子どもたちが、水やりなどをして一緒に育てています。館内には、成長の記録のして日記を掲示していますので、ぜひご覧ください。

今月は、「きゅうり」を収穫することができました!

プランターに入った野菜の苗に灰色のじょうろで水を撒く女の子の写真

水やりの様子

成長したきゅうりを両手を使い収穫する男の子を上から撮影している写真

きゅうりの収穫

カメラの前に大きく実ったきゅうりを持ちピースサインで撮影している男の子の写真

きゅうりの収穫

この記事に関するお問い合わせ先

田島こども文化センター
〒210-0853
神奈川県川崎市川崎区田島町20-23
電話番号:044-366-2806
ファックス番号:044-366-2806